不定期更新、イタリアホラーの父、マリオ・バーヴァ祭りその14
前半はサイコホラー、
後半はオカルトホラーと、取り扱いが変わる映画。
母の死の謎を追うミステリー要素もあって、そこにユーモラスな味わい…
U-NEXTでマリオバーヴァおすすめ順で絞ると一番上に出てきた❗️納得❗️
冒頭の「私は妄想症である。」の自己紹介モノローグから、引き込まれた!
ワンカットワンカットにこだわりが感じられて見ていて退…
花嫁ばかりを狙う連続殺人鬼が殺した奥さんの幽霊によって追い詰められていくサイコスリラー。
前半は割とシンプルなスリラーで、後半幽霊が出てきてからは自分には見えないけれど、他の人には見える幽霊とか、…
日曜日、家族ぐるみでつきあいのある仲の良い先輩の家に、一家総出で遊びに行きました。外環で大泉へ、そんなに時間かからないのが良い。
次男と末娘は泊まりたいとのことで、置いて帰って翌朝お迎えに。そのまま…
邦題のそれじゃない感は否めないけど話は面白かった。
マネキンのデザインがいい。
殺した妻が自分にだけ見えない、自分にしか見えない霊となる切り替え、結構斬新。
途中で主人公がTVで見てた映画が直近で…
殺人鬼視点で進行していき霊に憑依されるという珍作。ズーム過多の手法は好みではないけれど、表情が抑制されていて顔の撮り方に映画を感じる。
とりわけ異質なのはマネキン部屋の殺人シーン。凶器を手に取り、…
カルトなんですね・・私にはどうにもカルトとは見れず・・ごめんなさい。今となっては手垢まみれになってしまった展開自体は作品に罪はないのですがね。
う~~ん、古い映画・・というより、やはり「粗いな、イタ…