コックファイターの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『コックファイター』に投稿された感想・評価

もた

もたの感想・評価

3.5
狭いコミュニティで意地の張り合いをする大人ほどみっともないものはないなと思いながら、その心がわかるような気もする
t

tの感想・評価

4.2

声を発さないウォーレン・オーツに対して絶えず聞こえるニワトリの鳴き声。主人公はこれだけ闘鶏バカなのに、あの少年と正反対で自分の商売道具にほぼ愛着無さそうなのが最高である。
闘鶏シーンはどれも迫真の出…

>>続きを読む
nagaoshan

nagaoshanの感想・評価

3.8

モンテ・ヘルマン監督作品!

闘鶏を生業とする勝負師のお話し…

大好きな『断然』のヘルマン監督と漢気見せたら天下一品のオーツ‼️

『ハスラー』でも勝負師の漢を理解出来る事が出来ない恋人の悲劇が描…

>>続きを読む
闘鶏ロードムービー。ガチで鶏が殺し合うので好みが分かれるところですが、寡黙で1つの生き方しか出来ない不器用な男の生き様にはグッとくるものがあります。
cinefils

cinefilsの感想・評価

4.0

珍しい闘鶏映画。といってもネストール・アルメンドロスのややソフトな映像に見合った緩いカットつなぎが何とも心地良い。凝ったアングルとかはないのに見入ってしまう。ニューシネマという雑なくくりには入れられ…

>>続きを読む

B級映画の帝王が作り上げた映画の歴史上唯一の闘鶏映画です。男の不器用な生き様と格好良さがにじみ出る至高の映画でした。差別かもしれませんが、正直女性にはこの映画の良さは全くわからないと思います。あの彼…

>>続きを読む

ブレイク前のマイケル・フランクスが音楽担当ということにビックリ。(ストレンジなカントリー風スコアは、BURTレーベル時代の作風を考えるとあまり不自然ではないだろう)
ロン・ハワードの『バニシング I…

>>続きを読む
鶏闘わせる映画。
場面転換のとき急に変わるんじゃなくて徐々にフェードアウトしていく感じ、アコギのBGM、主人公の生活感が自由で時間を忘れて観れる映画として一躍買っていた。
終わり方結構好きな感じ。
masa

masaの感想・評価

3.9

世界に類を見ない闘鶏映画。
闘鶏に命を懸けた寡黙な男フランクをウォーレン・オーツが演じている。

以前は仲間に嫌われるほど雄弁だったフランクだが、2年前のある日ライバルと一戦を交え敗れる。この時今度…

>>続きを読む

「断絶」のあとのモンテヘルマン監督のロードムービー

闘鶏に取り憑かれた男たちのあれこれ

男臭く、アメリカ(南部)臭くて落ち着く

カントリーとジョーハープがいい感じ

ウォーレンオーツ、ハリーデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事