1978年の4月、末期癌のニコラス・レイがヴィム・ヴェンダースに電話して映画を共同で撮ろうと呼びかけた。敬愛する大監督の死期が近いと悟ったのか、ヴェンダースは撮影中の映画があったが、中断してニューヨ…
>>続きを読む映画に命を捧げてきたニコラスレイの死に様をベンダースが撮るのだが、ニック本人が死にゆく男を演じる。リアルに死を恐怖しながら、一方で監督としての冷めた目で自身を見つめ演じる。
ついには現実の死が迫り演…
「死なずに
死を経験できたのなら」
そうね。
ホンマにそうよね
それができたらね。
ニコラス・レイって誰だっけ?
て感じで
「理由なき反抗」は確かに見てるん
だけど、
名匠とか巨匠というイメージ…
エピローグ前のラストカットに、漢の生き様みたいなものを感じて、グッときた。
どこまでがドキュメンタリーでどこまでが演技なのか分からないけど、少なくとも本当にギリギリの体調だということは確かで、それ…
父子ほど歳の差はあるが親しい友人だったというヴィム・ヴェンダースとニコラス・レイ。
映画はニューヨークのレイのアパートを朝方訪ねたヴェンダースが、寝ている彼を起こさないようにソファで休むシーンから始…