塀の中のジュリアス・シーザーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『塀の中のジュリアス・シーザー』に投稿された感想・評価

重犯罪者を収容するレビッビア刑務所で行われている実習プログラム。
その演目は「ジュリアス・シーザー」であり、オーディションで役を勝ち取った囚人たちが選ばれる。

ほとんどドキュメンタリーのような様相…

>>続きを読む
旺紀
3.5
稽古するたびに役に同化していく囚人達には狂気すら感じた。
芝居が終わると囚人達が独房へと帰っていく姿も印象的
いま、刑務所はローマ帝国へと変貌する
3.4

囚人が演じているという前提を知ったうえで鑑賞することでより醍醐味を味わえる。初見には難易度が高めの予習が少し必要な映画。

そのへんベルリン映画祭受賞作っぽさすごい。

実際のところ、適正があったの…

>>続きを読む
leyla
3.9

刑務所で行われる演劇実習『ジュリアス・シーザー』に出演する囚人たちの稽古シーンを中心に映される。稽古はモノクロ、本番の舞台はカラーという構成。

重犯罪を犯した服役囚たちが実際に出演していて、素人と…

>>続きを読む
3.6

シェイクスピア「ジュリアス・シーザー」の教養がないことをこれほど悔やんだことはない・・・

イタリア刑務所、囚人たちが文芸活動の一環としてシェイクスピアのジュリアス・シーザーを演ずることとなり、稽古…

>>続きを読む
Omizu
3.5

【第62回ベルリン映画祭 金熊賞】
『父 パードレ・パドローネ』タヴィアーニ兄弟監督作品。シェイクスピアの戯曲「ジュリアス・シーザー」を演じる囚人たちを描いている。

ブルータルを演じたサルバトーレ…

>>続きを読む
miki
4.0
いまは亡き銀座テアトルシネマにて鑑賞。
78分と短いものの、中身の濃い内容だったね。
3.8

本物の囚人が演じる「ジュリアス・シーザー」の舞台裏がメインステージ。

100年経っても日本では絶対にありえなそうな、刑務所での演劇プログラムとその映画化という、ルネサンスの国イタリアならではと言う…

>>続きを読む
すい
3.4
随分前に映画館で観た。
ドキュメンタリーなのかモキュメンタリーなのかわからなくなる不思議映画。
4.0

第62回ベルリン国際映画祭金熊賞。
パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ監督作。

ローマ郊外の刑務所を舞台に、一般客に披露する演劇実習に臨む囚人たちの姿を描いたドラマ。

『父/パードレ・パドローネ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事