博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • イギリス映画
  • 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの映画情報・感想・評価・動画配信

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか1964年製作の映画)

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

上映日:1964年10月06日

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地球滅びるっていってるのに悠長に会議するもそれも脱線しまくる
  • 人類破滅の危機がどこかコミカルに描かれている
  • 博士の奇人っぷりもいい
  • ブラックユーモアがキューブリックらしくて面白く観れた
  • 一人三役のピーター・セラーズが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

オールタイムベストを選考しながら、映画に出てくるお気に入りのキャラクターを思い出していて本作をアップしていなかったことに気付く。
ストレンジラヴ博士、ぶっ飛び具合が最高過ぎる(=゚ω゚)ノ
そしてア…

>>続きを読む
ririri
-
このレビューはネタバレを含みます

1人3役すげー別人
大統領と博士は同じようなキモさがあったけど
ストレンジラブ(博士)って名前
コング少佐のとこ声出してわらった無理
あと勝手に敬礼しちゃう腕と総統!歩けますドカーン♪また会いましょ…

>>続きを読む

冷戦下、共産主義大国ソ連と、資本主義大国アメリカの核武装による睨み合いが激化する社会で、もしも空軍将校がとち狂って核攻撃を仕掛けてしまったら、というブラックユーモアと痛烈な社会風刺を見事なまでの迫力…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人類滅亡の危機なのに、登場人物みんな癖ありすぎてコメディになるのおもろい
とり
3.7
戦争のあらゆる狂い方を描く
独特のキャラ設定で全員を好きになる要素がある。色んな立場から当時の歴史背景なども読み取りつつ歴史が好きな人間の方が楽しめるのではないかというイメージ
せんそうこわい
選挙行け!若者!!
akhrm
4.5
久しぶりに鑑賞。
今観るとあまり笑えなくなってて、この感覚は覚えておきたい。
モノクロなのも相まって、シニカルな悪夢を見たような気分になれました。
ラストシーンほんとにきつかった。
オープニングのフォントがかわいい。

冷戦時代、軍事などの基礎知識がほぼ無いのでよくわからなかった。

准将が核発動命令を出したって事?
nam
3.6

「キューブリックによる核戦争を風刺したブラックコメディ」

ようやく観れた名作シリーズ。非常に風変わりなブラックコメディで、冷戦下の核戦争の恐怖をシニカルに描いている点が印象的だった。
1964年と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事