リンカーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『リンカーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2020 63

スティーブンスピルバーグ監督作品

恋愛を確立するには、待ち焦がれてる時間にでっちあげられる虚構の彼女だけでなく、現実に存在する彼女を認めなければならない。文学を確立するにはそれに…

>>続きを読む

奴隷解放の父、リンカーンの偉業を讃えた映画。
冒頭でスピルバーグが語りかけてきて笑った。

ダニエル・デイ・ルイスは史上唯一
アカデミー主演男優賞を三度受賞していて、
この映画は3度目の受賞作。

>>続きを読む

※2013/4/19レビュー転載

リンカーンが暗殺されるまでの、最後の4ヵ月

戦争終結を優先するか、奴隷解放を成し遂げるか。
数百万の命と、アメリカという大国の運命を
1人で背負った男の、信念…

>>続きを読む
ダニエル・デイ=ルイスが、リンカーンに似てるって思った事がなかったのですが、この作品を見たら、本人そのものでした。成り切りぶりでオスカーを受賞したのは、ガンジー以来ですね。

南北戦争が始まって4年、大統領の再選を果たしたリンカーンは、永遠に黒人奴奴隷を解放しようとアメリカ合衆国憲法修正第13条を議会で可決させる決心をする。賛成票を集めるため議員に職を斡旋したり大統領自ら…

>>続きを読む

アカデミー賞にノミネートされた作品らしいんだけど、個人的には「作品賞」ではないなと思った。

多分、アメリカ人(特に白人)が観たら大絶賛間違いなしなんだろうけど…。

こういう作品がアカデミー賞に…

>>続きを読む


奴隷制度撤廃実現のため、自分の全てをかけて戦ったリンカーンの物語。

60万人近く死者が出た南北戦争の終結、奴隷制度の撤廃。当時リンカーンのもとには2つの解決しなくてはならない課題があった。

工…

>>続きを読む

奴隷問題と南北戦争を解決するリンカーン大統領の物語。
南部、北部と民主党、共和党と上院、下院とさまざまな立場があり、僕の知識がなかったため少し難しかったが、何度か見返してやっと理解した。
大統領とし…

>>続きを読む

南北戦争中に何代目かの大統領に就任したリンカーンが奴隷解放のため、憲法修正案を成立させる話し。

リンカーンは、奴隷解放を実現した大統領として有名だが、それは政治的な表向きの部分であり、実際は選挙の…

>>続きを読む
アメリカ合衆国憲法修正13条が可決された瞬間ね…。

もちろん、もっと歴史とリンカーンの内面を理解できてればより深く楽しめただろう。

あなたにおすすめの記事