ウォールフラワーの作品情報・感想・評価・動画配信

ウォールフラワー2012年製作の映画)

The Perks of Being a Wallflower

上映日:2013年11月22日

製作国:

上映時間:102分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 心に響く名言がたくさんある青春映画
  • 閉ざされた痛みが無限の輝きを放つ瞬間を描いた作品
  • 友情や愛をテーマにした感動的な物語
  • エマワトソンが魅力的な演技を見せた映画
  • 青春時代の思春期特有の眩しさと脆さを描いた感動作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ウォールフラワー』に投稿された感想・評価

Arbuth
4.0

完全に余談だけど、昔「うしおととら」に『パーティで踊る相手がいない奴のことを“壁の花”という』みたいなセリフがあった。
漫画で学んだ雑学は多い。

日本には幸い高校にダンスパーティの文化は無かったけ…

>>続きを読む
4.8

10代の純粋な友情、恋愛を楽しめる作品でした。今の現実に辛くなったり息詰まったときに見てほしい作品でした。自分は男子校で青春はできなかったのですがこの作品をみてとても羨ましく、また青春を経験できたよ…

>>続きを読む
ばま
3.7

『なぜ優しい人は間違った相手とデートするの?』
「それは自分に釣り合うと思っているから」

ウォールフラワー=壁の花(直訳ww)
ずっと観たいと思って気になってた映画!
アメリカの高校生のスクールカ…

>>続きを読む
Hula
4.0

「どうしてあんな人と付き合う?」
「自分に釣り合っていると思っているから」
こんなやりとりが映画中に出てくるが、恋愛に限らず、心の中で自分は釣り合わない、とか、自分はだめかもと自信を失ったり諦めたり…

>>続きを読む
mizuki
4.6

「好きになるのは、自分に見合うと思うからだ」
というセリフが印象的だった。原作小説の著者が脚本を書いているだけあって、言葉が美しい。

ストーリーは弱気で周りに打ち解けられない少年チャーリーが、奔放…

>>続きを読む
ヤグ
3.8

1991年、シャイで物静かな高校生チャーリー(ローガン・ラーマン)は、クラスメートたちに“壁の花”とあだ名を付けられ甘く見られていた。だが、彼の平凡な日常は、パトリック(エズラ・ミラー)とサム(エマ…

>>続きを読む

エマの可愛さに惹かれて見た作品。

青春時代の悩み。いじめに初恋に、こんなもんだな。発言力のある女子に流され付き合う。。聞いたことはあるある。(笑)

幻覚のシーンの意図がよくわからず、最後に衝撃の…

>>続きを読む
3io
3.5

Wallflower means a person who doesn't join a dance or a conversation. Just like a wall.
Charlie wa…

>>続きを読む

2020年36本目。
#映画 #映画好きな人と繋がりたい
やっぱり絶妙に好きな作品。少年から青年に変わる葛藤と苦悩とが幾重にも散りばめられており、ラストのトンネルから抜けるシーンでの解放に帰結する。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事