今こそ再見するべき映画のような気がして…。画面(映画)越しだと、三島由紀夫より緒形拳のほうが100倍色気があるからずるい。バルコニーでの演説も緒形拳だと様になってしまう。芝居がやばすぎる三島由紀夫よ…
>>続きを読むアバンギャルドで美しくて感動
シナリオも好きなんだけど、特に美術と音楽がかっこよすぎ
石岡瑛子さん表現の引き出しとセンスがほんとにすごい
Netflixで配信されて、もっとみんなが観れるようになれ…
『タクシードライバー』のポール・シュレイダー監督・脚本で三島由紀夫の生涯を4つのチャプターに分け三島の文学作品「金閣寺」「鏡子の家」「奔馬」を交差させながら自衛隊駐屯地に立て籠もり割腹自殺する「三島…
>>続きを読む監督・脚本 ポール・シュレイダー
圧倒的なセットは石岡瑛子によるもの。海外作品にも携わり、個性的でド派手で観客を不思議な世界に連れていってくれる。
恥ずかしなら三島由紀夫については本当に詳しくなく…
三島由紀夫の生涯と作品をリンクさせたアート映画。チャプターとあるように4章からなる。三島由紀夫がどのように生きたか、各章の作品を通じて感覚的に伝わるような構成になっている。
見どころはなんといって…
知人に輸入版を借りて視聴。結局の所表現するというのは自身のコンプレックスの裏返しなんだな、三島は自身の人生を美化しよう努めたのだろうけどそこに乗っていくかどうかで人生観が変わっていくんだろうね。
自…
最近ふと気になって三島由紀夫のことを色々と調べだしているけれど、これは彼の人生のダイジェストとして捉えていいのだろうか。
まあとりあえず映画としては凄く良かったことは間違いない。
コッポラ×ルーカ…
見れた
三島由紀夫未履修なのでストーリーの是非はよくわからんけど石岡瑛子の美術は見事で観る価値ある 湯浅政明の設計デザインに通じるものがあって私には懐かしい 生い立ちが小説の内容に、小説の内容が現実…
非常に見応えがあった。三島由紀夫という複雑な人物の伝記映画としては
見事なまでに巧みな作りだと感じた。
三島に寄り添うでもなく、でも確かな敬意は感じられる的確なバランス。人物の描き方としてはポール・…
フィクションのパートはカラクリ絵本みたいで楽しい。檄文騒動のパートは客観的に見るとドン引いてしまう。あと\パッカーン/言うて現れる中身ギッチギチの金閣、あれはなんなんwwwwww 総評するとキャスト…
>>続きを読む