オスロ、8月31日に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『オスロ、8月31日』に投稿された感想・評価

あぁー…「わかってしまった」感覚。引きずる。寒さが深まるこれからには、少し危ない。

ルイ・マル監督作『鬼火』のリメイク、というよりは、原作を同じくする別翻案といったほうが正しいのか。時は現代、場所…

>>続きを読む

静か。哀しい。美しい。
オスロの街並み良。
チャリのところ好きだった~🚲

社会復帰の難しさが淡々と描かれてる感じが辛いね。疎外感が。
とはいえ自分の責任なわけだし。
人生楽しむも苦しむも自己責任よ…

>>続きを読む
shinichiro

shinichiroの感想・評価

4.4

◎ 社会的に疎外されたように感じる人の気持ちを代弁してくれているように感じた。
塞がりがちな気分が解消されるわけではないが、、、鬱屈とした感情をさらに深めたい時にまた見たい!

S. Tellier…

>>続きを読む
benno

bennoの感想・評価

3.7

ヨアヒム・トリアー監督作品…初鑑賞です…。
ラース・フォン・トリアー監督の甥であり…叔父さんに負けず劣らずの鬱作品…。

原作はルイ・マル監督の『鬼火』同様、ピエール・ドリュー・ラ・ロシェル『Le …

>>続きを読む
n

nの感想・評価

4.0
ずっと観たかった作品。美しくもどこか寂しさを感じるオスロの街並みが印象に残る
akrutm

akrutmの感想・評価

4.0

薬物中毒のリハビリのために施設に入所している若い男性が、就職面接のために許可をもらって外出した一日の出来事を描いた、ヨアキム・トリアー監督のオスロ三部作の2作目となるドラマ映画。仏作家であるピエール…

>>続きを読む
薬物依存の治療中で自殺願望がある青年の48時間を追体験するような映画。

もしこれがかなりリアルなんだとしたら、自殺願望のある人を止めるのって監視するくらいしかないんじゃないかと思ってしまった。
自分の誕生日が8/31だからずーっと気になってて8/31に鑑賞。
めちゃくちゃ憂鬱になる映画だった。なんか悲しい。
人間考えすぎも良くない。
終盤の映像超キレイで良かった。
Len

Lenの感想・評価

4.1
映画って裸の人間がかなり出てくる

ノルウェーにもチャラ箱はある
その後のチャリ→最後まで全カット美しい
MayumiM

MayumiMの感想・評価

3.5

ケッキョクのトコロ、この主人公にとっては麻薬も死も日常の中に存在する漠然とした不安やそこから来る焦燥からの回避なのかな、と。
正直、あまりにも淡々とした一日だったせいか、登場人物間の関係が理解できな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事