舞妓はレディに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『舞妓はレディ』に投稿された感想・評価

aizome
3.0
『舞妓はレディ』、『マイ・フェアレディ』のもじりタイトルだったんだ。パートタイムミュージカルの変わった作品。
舞妓はレディ〜マイ・フェア・レディ〜だからミュージカルなんでしょうけどちょっと…舞妓Haaanの方が面白かったかも。
けど舞妓デビューの終盤は面白かった。
3.0

何年も前に観た。全く覚えていない。オードリー・ヘプバーン主演の「マイ・フェア・レディ」を観た後に、オマージュ作品だと親から薦められて観たことだけは覚えている。嫌いだったら逆に覚えているだろうし普通だ…

>>続きを読む

初めて見た時に日本語とミュージカルって相性悪いんだなと感じた作品。
改めて見てもやっぱり合わないな。

でも、まだ10代の時の上白石萌音は方言でも演じて歌って着物でも踊って頑張ってたと思うし、出演者…

>>続きを読む
ゆか
2.7
あんまり面白くなかった。
なんでミュージカルにしたんだろう。。舞妓さんの芸があるのに。。
舞妓になったところは感慨深かった。
momo
3.0

ミュージカル仕立てだったんか。
草刈民代さんの踊りは言わずもがな、上白石萌音ちゃんのキレキレのダンスに目を見張った。
のんびりしたイメージだったので意外。笑

ストーリー的にはあんまし引き込まれなか…

>>続きを読む

1年位前に録画した映画。
バスケの推し活、アウェイの試合観戦で、来月、京都に行くので、見てみました。ロケ地の風景出てくると嬉しかった。
映画としては普通。
草刈民代さんは本当に綺麗だし、富司純子さん…

>>続きを読む
2.8
文字通りの日本版マイフェアレディだが歌は少な目。用語やイントネーションだけでなく、京ことばの裏の意味合いを理解することが難しいね。
AONI
3.0

京都の花街という異空間の文化を、ミュージカル仕立てで表現しようという心意気は買いたい。
就職で関東圏デビューした小生も、新卒の頃は関西訛りを出さないよう気を付けて喋っていたら、口数少なく大人しい奴と…

>>続きを読む
バニ
2.8

舞妓を目指し京都のお茶屋世界に飛び込んだハルコの成長物語。
エンターテイメントに見せながらも中身は意外とリアル、ミュージカルの演出は好き嫌いわかれそう。
なんとなく合ってない気がした。
上白石萌音の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事