夢と狂気の王国に投稿された感想・評価 - 29ページ目

『夢と狂気の王国』に投稿された感想・評価

正直期待外れな映画だった。監督と被写体との距離感を詰めることのできないまま撮影してしまった感じが伝わってくる。実にもったいない。
要するに監督は被写体である宮崎さんたちに舐められている印象が強いのだ…

>>続きを読む
はやおちゃんのドキュメンタリー。もう少し高畑さんも見たかった。

宮崎駿の素顔というよりも、紅の豚に近い、監督としての顔が見れる。
宮崎駿はNHKの番組だと、なんか無下にした対応だったが。このドキュメンタリー映画ではカッコつけいている。まるで、映画の主人公のよ…

>>続きを読む
Gak

Gakの感想・評価

4.8
ほんとうに泣いた。
このドキュメンタリーの序盤に使われている高木勝さんの雲はこびという曲、献身の親子おんぶ会話シーンでも使われてて、すごくいい意味で笑った記憶。
レオ

レオの感想・評価

-

たんたんとしていて、いいなぁ
考えてないようでめちゃくちゃ考えて生きてるんだろうな、 カッコいい、、


定期的に観たい、というか定期的に観とる、飽きん。
見れば見るほど新たな発見があって面白くて…

>>続きを読む
omi

omiの感想・評価

4.3

見易いドキュメントでした。
周囲には理解され難い天才達が陽だまりの中で笑い合う姿はなんか泣ける。何かを捨てて何かを選んできたジブリの人たち。凡人の私にそんな覚悟は無いのでうし子になって毎日観察してた…

>>続きを読む
宮崎駿はあんま好きではないけどジブリや仕事に対する取り組み方は尊敬するし、最後のシーンは鳥肌

決して洗練されているドキュメンタリーというわけではないが、砂田さんの素朴でナチュラルな観察眼が、彼女にしか作れない作品にしている。

スタジオジブリは数々の作品を世に出したが、その瞬間瞬間に、唯一無…

>>続きを読む
Kazu

Kazuの感想・評価

3.6

「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」の完成間近の頃のスタジオ・ジブリの内部を描くドキュメンタリー。宮崎駿監督が饒舌に語っていて面白い。一方で鈴木敏夫プロデューサーの仕事は既存のテレビ番組(プロフェッショ…

>>続きを読む
ymk

ymkの感想・評価

-
風立ちぬの声が庵野で良かったのかは、これを観ても今でもよく分からない。

あなたにおすすめの記事