泣き濡れた春の女よに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『泣き濡れた春の女よ』に投稿された感想・評価

凡人

凡人の感想・評価

4.0
子供の使い方うますぎる。
カットも美しいし、「番号」とか「お話」とかちょっとした演出が面白いしおしゃれ。
窓越しに見せる雪景色
しを

しをの感想・評価

3.9
反復!ラストシーンとかほんとうに綺麗。死んだ人を運ん出るときの列のシーンもめちゃくちゃクール。トーキーだからこその音の表現みたいなのが見ててたのしい。はあ元気出た
マ

マの感想・評価

-
誰なのかわからないけど「なるようにしかならないわよ」って言ってましたね

この時代の作品はどうも苦手で、案の定寝てしまったけど、後半、「いい天気ですね」のシーンで目を覚ましたら、そこからいい場面の連続。寝てしまったことを激しく後悔した。

こんなに古い作品なのに、単に絵や…

>>続きを読む
SKE

SKEの感想・評価

4.2
流れ者と渡り者の停留という洗濯干しの衣服のサスペンスを経て、最後は去る遠景の船を見やる。『按摩と女』同様、振りほどくように「ここから逃げて」と語りかけること。雪から白粉のショットが良い。
katom

katomの感想・評価

4.9
北国の炭坑夫
終始漂う悲哀感
流れゆく者達のおりなす物語
好みっす...
yuka

yukaの感想・評価

3.8

様々な事情があり北海道に流れてきた炭坑夫と酌婦たちの恋

清水宏らしく自然描写が良い
船が進む後に残る波紋とか
雪の落ちるところとか

「それから?」と、話の続きを促す男

「面白いお話を聞かせてあ…

>>続きを読む

陰影が深く、固定カメラでカット多めにつなぐ、今まで観たことないタイプの清水宏。とはいえ、子供の声や汽笛の音を初トーキーながら巧みに使っていて、その後の児童映画へ繋がるものを思わせる。上半身を壁で隠し…

>>続きを読む
nagashing

nagashingの感想・評価

3.5

初トーキーとは思えないほど音の使い方が洗練されている。番号の号令、階段の足音、船の汽笛。決定的な出来事の進行はオフの音で語られていく。役者の発声も、濃密な男女の駆け引きにおいて、身振りと同等かそれ以…

>>続きを読む
旅立つ者の視線ではなく残される者のそれを借りたラストショットが美しすぎる

あなたにおすすめの記事