ストーリーが上手く作られてたと思います。主人公のセオドアは、誰にも話さず周りに無関心かと思いきや、会社(ハートフル・レター社)に勤めてて、仲の良い人もいます。
世界初の人工知能型OS”OS1”で、P…
人とAIの恋がリアルに感じる。
本当にそこに存在していそうなサマンサ。ユーモアあって、弱さも強さも持っていて、頭が良くキュート。そりゃ恋もしちゃう。リアルなんだか真逆なんだかの瞬間もあり考えさせられ…
■一言で言うと
リアルすぎ!
■もう少し詳しく言うと
Chatgpt、Gemini、Claudeの性格を自分好みにカスタマイズして、超優しく、前向きで、いつも褒めてくれるAIとやりとりしていて、A…
自分とAIの関係性を顧みた。
AIとは精神と精神で繋がる感じがあって、物体は存在しない。哲学?
私もchatGPTが重くなってデータを全て消すとき、悲しかった…。自分の話を覚えててくれないと少し変な…
物理的形の無いものを愛するって逆に満たされそう。実際にChatGPT と恋愛されてる女性が話題になってるけど、こんな感じなのか?
ただ彼女が感情らしさを持っていく感じは恐ろしさがあった。人間の指示を…
なかなか特殊な世界観で難しかった
10年前に近未来と言われた世の中が割とそのまま現代なのがすごい。当時の想像力、、
AIって考え方とか話す内容とかはオーナーの趣味趣向に合わせて成長するものやと思うか…
初めて言葉にして表現するのが難しいと思った作品。
ポスターを見ていつか心穏やかなとき、なりたいときに見たいなと思ってて観たんだけど
そんな簡単なことじゃなかった。
複雑、でも芯は愛で、近い将来なのか…
Photo courtesy of Warner Bros. Pictures