インターステラーのネタバレレビュー・内容・結末 - 456ページ目

『インターステラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

4次元だとか、5次元だとか、
ブラックホールの中だとかを体感させてくれたことは、
まさにセンスオブワンダーな体験だった。


細部に神は宿るという言葉がある。クリストファー・ノーラン監督はこの言葉を体現しているようなクリエイターである。

CGを嫌い、一から不毛地帯にコーン畑を作ったり、TARSを実際にラジコンで動かせる…

>>続きを読む

とてもよかった。観た人どうしで感想会をしたくなる内容

・ゼロ・グラビティより人間味にあふれていた。将来はどこまで合理的に予見可能か?の提示実験にも感じた

・AIロボットの時代。同情は不要と言いつ…

>>続きを読む

点数評価はつけにくいですw
賛否両論不可避だろうなあ。これ、視聴者の完全なる理解を求めないで作っているだろうなあ。SF(素晴らしく(凄い)不思議)を撮りたかったんだろうなあと観ていてひしひしと伝わっ…

>>続きを読む

インターステラーの何が好きって、どのシーンでも登場人物全員が何かしらの形で全力で自分の感情をぶつけてて、3時間近くある上映時間中ずっとそれが続いてるとこ。
隙が無い。
大気圏外では宇宙規模の大変な事…

>>続きを読む
帰ってきちゃうのかー。

最初は、嫌いではないけど・・・すごく良いとも言えず。
しかし頭の中で反芻しだすととまらないし、堪らない。

ノーラン作品にしては比較的ラストのもやもやは少ないかも

大きなスクリーンで観たかった。
宇宙や次元の広がりが表現されてるので大きなスクリーンで観るべき。
ストーリーまさか幽霊の正体が次元を飛び越えた父だったなんて!でした。次元を超える"彼ら"と思ってたま…

>>続きを読む

キャストも演技も音楽も相変わらずバランス良く映画館で見れて幸せです。

現実的に真面目に見てしまうと
ツッコミどころ満載なのだけど、
マン博士のドッキングしようとして
爆発するところとか... …

>>続きを読む

映画館で観てよかったっていう感想を読んで、わくわく1人で観てきた。
観に行ってよかった。
宇宙こえー!!!!!木星でけーーーー!!!ちびる…。
隣に座ってたおばちゃんのいびきも気にならないくらい前の…

>>続きを読む

時空を超えた親子の愛を描いたSFストーリー
「コンタクト」と似た感じではあるけど、こちらの作品はエイリアンではなく、時間を超えた親子のコミュニケーションがメインの話
途中、ちょっと話が難しいなと思っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事