ノスタルジアに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ノスタルジア』に投稿された感想・評価

けん
5.0

このレビューはネタバレを含みます

2回目いい意味で全然違った印象を受けた
これはただの映像美の映画じゃない
冒頭と最期のヴェルディのレクイエムキリエがもう.....そしてヴェルディはイタリア人なのね...
ノスタルジアは「境界線が融…

>>続きを読む
piyori
4.8

観終わってもまだしばらく心の中に雪が降ってくる。

ゲーム『The Witness』でこの映画のワンシーンが使われていて、全編が気になって鑑賞した。何も分からんかったけど、ただ感じるよりはなるべく解…

>>続きを読む
5.0

このレビューはネタバレを含みます

燃やすなら私が燃えようホトトギス。サクリファイスを見た後に改めてこの作品を見ると、過去、夢、幻…映画をこんなにも現実と非現実を同居させて描く監督だったんだと驚いた。アンドレイが眠ると浴室(郷愁)から…

>>続きを読む
TZU
4.5
初タルコフスキー。これぞ芸術映画。こういうのがずっと観たかった。
ルネサンス期の絵画みたいなかっこいい映像にひたすら魅了される。

同監督の『ストーカー』でもそうだったが、難解な物語に建築美の組み合わせが最高。その中に絶え間なく流れ続ける人々の孤独と葛藤。ノスタルジア。
部屋の構造やインテリアなどが素敵で、ずっと観ていられる。

>>続きを読む
5.0

大好きな作品です。彼の根源に流れている、望郷の念がひしひしと伝わってきます。タルコフスキーの作品は理解というよりも、クラシックの音楽を聴いている感じで、映像に浸るということで理解はしなくてもいいと思…

>>続きを読む

好きですね。
如何に時間を使うか、ロウソクのシーンの長回しを見ていると本当に大事だと感じますね。言葉で書き表されるものが全てではなく、映像と音から何を感じ取れるか、タイムパフォーマンスの本質はそうい…

>>続きを読む
虚無感みたいななんとも言えない憂鬱感を表現するのってこれが正解だよな。ってこの作品を見て思った。
4.5

初タルコフスキーがこちらでよかったなと思うくらい美しい作品でした。詩的な映像と台詞、景観、長回しのショットととくに引きの画がどれも美しかったですね。主人公と監督自身を重ねているかのような望郷の念を感…

>>続きを読む
kula
4.7

映像は文字で伝えるよりも、理解しやすいときがある。
だから時に危険だ。

三回目。でも過去二回とも「わからんなぁ」と思いながら観ていた。が、三回目で突然……。
前回観た時にすごく気になる台詞があって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事