難解。主人公の心は名状しがたい靄のような、霧のような、霞のようなもので覆われていて、この心理状態が醸し出すメランコリーな雰囲気が終盤まで映画を包みこんでいた。
主人公はなぜ考え悩んでいたのか、そもそ…
「エゴイストだった。家族を救おうとした。皆を救うべきなのに。世界をね」
「方法は?」
「簡単さ。見えるか」
「よく見える」
「何が"よく"だ?やめろ 混乱させるな。火をつけて水を渡る」
「どんな水?…
少し変わった旅の物語。
主人公は自殺した音楽家の取材のため、モスクワからわざわざイタリアまでやってきた…
絵画的な美しさ、夢の中にいるような幻想的な映像で良い意味で現実感がない。
特に霧が素晴らし…
自殺したロシアの音楽家の足取りを追う詩人の旅。
これだけで観ていられるか、と不安になるが・・。
配信なので中断しつつ頑張って鑑賞。
美しい絵を繋いだような映像美が素晴らしい。
4Kレストア版、劇場…
雰囲気は好きなんだけど一つもわからんね
俺は無神論が世界を覆い尽くすことを願ってるから宗教によって失われた紐帯やら拠り所などのことはどうでもいい
「言語が違ったら詩は正しく理解できない」的な意見に…
ランダム再生で音楽を聴いていたら「ノスタルジア」という楽曲が流れてきて、そういえばタルコフスキーの映画にあったなと思って、配信で鑑賞。だいぶ前に劇場で観た気もするのだが、内容をほぼ覚えておらず、ひょ…
>>続きを読む