リメイク版のロボコップ。この作品がリメイクされるのはある意味必須だし、絶対に作られるだろうとは思っていた。
確かに現代の映像技術に則り、設定面でもリアル志向になった。よりハリウッドの文脈に沿った作品…
面白かった
リブート作品
もう、このくらい単純でスタイリッシュで分かりやすい映画のほうが見やすくて楽しいです
ヒーローはこうでなくちゃ!
結構評価も割れてる見たいですが、ヴァーホーベン版が好きな…
87年作品のリメイクなんだけど、当時を忠実に再現したわけではなく現代の世界観に沿ったリメイクになってたよ
「ロボコップ」という看板背負った別物のお話しのヤツなので、旧作の雰囲気期待して観るとハァァ?…
【タズシネマ】
ストーリーはいい(特に前半は)。
過去のシリーズに比べて(あれはあれで十分おもしろい)、倫理とか政治とか、そもそもの本人の苦悩とか色々な側面にフォーカスされてるし。
ただキャストが…
武器密売組織を暴くため瀕死の重傷を追った警官が軍産複合体の開発した戦闘ロボットとの融合して活動しつつ、アメリカ国内でも中東の治安維持を担うロボット兵器を警官として配備できるよう法整備を変えるべく世論…
>>続きを読む元の映画が好きな分、ロボコップが独特の重量感ある動きで無く、予告の今風で素早く動く姿を見て嫌な予感はしていました。
しかし、実際に劇場で観てみると思った以上にロボコップでした。
ロボット技術の向…
2028年、世界各地の軍備はロボット化が進む一方、アメリカでは法律によってロボットの配備は禁止されていた。犯罪都市デトロイトで家族と暮らす警官のマーフィ(ジョエル・キナマン)は、犯罪組織を捜査中、不…
>>続きを読む元祖「ロボコップ」と言えば、なんといってもポール・ヴァーホーヴェン監督独特のヴァイオレンスやブラックユーモアが炸裂しまくった傑作なわけですが、リブートのために製作された本作は、なんとなく全体的にスタ…
>>続きを読む