それでも夜は明けるの作品情報・感想・評価・動画配信

それでも夜は明ける2013年製作の映画)

12 Years a Slave

上映日:2014年03月07日

製作国:

上映時間:134分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 奴隷制度には一片の正当性も正義もない、憤りを感じる
  • 黒人差別の実話、決して大袈裟ではなく事実
  • 人権とは何かを考えさせられる、自由とは何かを考えさせられる
  • 人間が人間を売買し家畜とする、こんな家畜同然の奴隷制度があったことを見て見ぬ振りをしたらダメ
  • 皮膚が黒いというだけで人間扱いされず、奴隷という所有物扱いで残酷で自由もない生き方を強いられる姿
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『それでも夜は明ける』に投稿された感想・評価

ヤグ
4.0

1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク、家族と一緒に幸せに暮らしていた黒人音楽家ソロモン(キウェテル・イジョフォー)は、ある日突然拉致され、奴隷として南部の綿花農園に売られてしまう。狂信的な選民主…

>>続きを読む
り
3.0

2025-81
「それでも夜は明ける」という邦題から、最後に救いがあると信じて観たけれど、願ったような結末にはならなかった。
確かに彼にとっての救いはあった。だが、失った12年は戻らない。彼女は一生…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今も差別が残るこの時代の元凶を目の当たりにしたような感じ。
黒人の中でも、自由黒人と奴隷の境界線もあるんだな...
あと、なぜブラピなのだろうか笑
4.0
このレビューはネタバレを含みます

実話の本の映画
ほんまに奴隷の人はどうしようもない状況やったんやろうなって思った。主人公は自由黒人で誘拐されて12年間も奴隷として生きてたけど、生まれた時から奴隷の人は一生生き地獄とか考えられへん。…

>>続きを読む
kor062
2.8
期待はずれ

正直なところ、「それでも夜は明ける」という邦題には違和感を抱いた。原題の「12年間の奴隷」のほうが、事実に焦点を当てていて誠実だと思う。詩的なタイトルで“興味を引こうとする”邦題の悪習は、むしろ観る…

>>続きを読む
奴隷制度がどんなものであったかを知ることができた。こんな風にしか考えられない人がいることに悲しさを感じる。現代に歴史を伝える良い映画でした。ソロモン・ノーサップ、記憶に残りました。
3.8

黒人差別についての映画はかなり見てきましたが、どの作品も昔の人間の非情さを痛感するものです。同じ人間をここまで家畜扱いし、欲を満たす道具としたこと。白人が黒人に対して行った悪行が罪に問われていないこ…

>>続きを読む

ニューヨークに暮らす音楽家の黒人。妻子と共に、白人を含む多くの友人に囲まれ、彼は幸せな日々を送っていた。だがある日、彼は騙され拉致された末、奴隷市場に送られてしまう。そして名前も人間としての尊厳も奪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事