まるで60年代のゴダールが撮ったかのような、映画を含めた虚構について考えさせられるオーソン・ウェルズ後期の傑作。
タイトルの通りフェイクドキュメンタリーだが、前半は実在のペテン師を起用したインタビ…
鍵は硬貨、そうして硬貨は再び鍵へと変身する
その変身を担う手、手に因って映画は嘘と真実とを獲得する
テンポ、埋め尽くされるカットと言葉、一瞬間疑問を抱かせる程の、併し虚実の判定は許さない程の
映像の…
オーソン・ウェルズが贋作画家とその画家の伝記を書いた作家にインタビューする🎥
監督自身が言うように映像によるエッセイを楽しむような作品
偽りを糧とする2人から、創作物の真実と嘘というテーマに突入…
本人が本人を演じるドキュメンタリーは本物であると言えるのか?切り貼りされた映像は?ポスターを用いた演出は?初めから人を騙すペテン師であり奇術師であり監督であり役者であったオーソン・ウェルズには嘘も本…
>>続きを読む