大統領の執事の涙に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『大統領の執事の涙』に投稿された感想・評価

3.6

綿花畑で生まれ育ったセシル少年
奴隷として両親が受けた仕打ちに耐えられず、1人で生きていくために、その家を出る
しかし、黒人だから、仕事も簡単に見つからない
しかしある店で出会った黒人から、給仕とし…

>>続きを読む
3.5
人種差別の中で、セシルも違う形で公民権を勝ち取ったんやね。時代背景を知れるいい機会と成りました。
そんなに昔じゃ無い時代、黒人の方々の、凄まじい苦しみと悔しさと戦う勇気が、今のアメリカになったのだと改めて。戦い方は親子で違うけど、どちらも自由と平等という当たり前の権利のために、戦ったんだなと。
lui
3.5

★家族を守るというのはどういうことなのか★

34年間ホワイトハウスで働いた実在の執事をモデルにした話。

どこまでが事実に近いのか分からないけれど、歴代の大統領を執事視点や黒人視点から見るのは、歴…

>>続きを読む

綿花畑の小作農家として生まれたセシル・ゲインズは、一人で生きていくため、見習いからホテルのボーイとなり、遂には、大統領の執事にスカウトされる。それ以来30年間、ホワイトハウスで過ごし、7人の大統領に…

>>続きを読む

実話を基にした作品。
え?マライアキャリー?ってなった笑
フォレストウィテカーさん素晴らしい!

アメリカの人種差別の歴史をみることができる。
黒人初の大統領ってすごいことだったんだなと改めて思った…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

アメリカの歴代の大統領に仕えた黒人執事の実話を元にした物語

ホワイトハウスって共和党と民主党の政権が変わるとスタッフも全員変わると思ってたんだけど、所謂下働きと言われるスタッフはずっと働き続けてい…

>>続きを読む
べr
3.7

"時代が変わった"と色んな場面で聞くけれど、時代が変わったのではなく人々の心境が変わっていったんだなと思う
メイクもあるけれど、歳を重ねていく様子が本当に演技としてすごい。
別作品だが「それでも夜は…

>>続きを読む
mtme
3.3

"執事やメイドは従属的と言われるが、
彼らは戦士なのだ
自覚なしに。"

アメリカの歴史をざっくり知るのにちょうどいい
60年代アメリカの黒人さん、お洒落なんだよな

最後の大統領、スネイプ先生。い…

>>続きを読む
さー
4.0

黒人としてまだ綿畑で奴隷のように働いていた時代から、執事として長年大統領に仕えていた男の話。執事として白人に空気として存在する父と、黒人の権利のために、色々と戦う息子の対比が良かった。公民権運動とか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事