1984年作品。東京ディズニーランドが開園したのは1983年。
その一方でオープニングとエンディングで日本の唱歌が流れるのは統治下からの流れを感じる。
日本にも通ずるような田舎の情景
お母さん…
夏の暑さのなかにある涼しさ、爽やかさみたいなのが自然と感じられる映像で素晴らしいですね。電車で田舎へ行く、田舎の自然で身体を動かす、田舎の習慣に新鮮さを覚える、変な人や大人が何かしらの出来事で頭を抱…
>>続きを読む思い出映画ってなんでこんな良いんだろ。アマルコルドを思い出した。知らずに観たけど今夏リマスターの上映があるなんて嬉!まあまあな出来事も映画的な景色で優しく包まれる。これを劇場で観られるなんて嬉!とは…
>>続きを読む田舎町のトンルオに台北からきた冬冬たち。
こどもたちの世界と診療所の中で見る大人の事情。
ただ冬冬の目線だからなのか深刻さが増すというより淡々と進んでいく。
(POVカットもあったのは印象的だった。…
ハッとするような瞬間が何度も起きるけど見たくない残酷なシーンを描かないのがすごい良かった。少年の多感な時期の鮮烈な思い出を擬似体験できるのが尊くて、美しさいなかの風景と日本の童謡が重なるのもなんだか…
>>続きを読む©A MARBLE ROAD PRODUCTION, 1984 Taiwan