フォックスキャッチャーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『フォックスキャッチャー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

せっかくのオリンピックなのとNetflixで終了間際なので再鑑賞。

1回目観た時はラストの衝撃しかなかった、でも今回鑑賞して何故最後にデュポンが凶行に走ったのかが理解できました。

スティーブ・カ…

>>続きを読む

こんなに悲しい話だとは。実話ベースだから変に脚色できなかったのかもしれないけど、殺人の動機がわかりにくくて本当に驚いた。衝動的な部分もあったのか。『事件の裏側』を見るとわかるかな。
私は兄弟が活躍し…

>>続きを読む

スティーヴカレルってこんなに特徴ある鼻だったっけ?何かつけてるのかな?と思って調べたらやっぱりだった…(鼻メイクに2時間かけていたそう)違和感が凄かったけどその違和感がデュポンさんの気味悪さを醸し出…

>>続きを読む

初見でこれがスティーブ・カレルって分かる人いるのかな?特殊メイクとはいえ面影すらないのでエンドロールで驚きのあまり声が出た。彼の出演作はリトル・ミス・サンシャインと童貞男しか観たことなく、コミカルで…

>>続きを読む

『フォックスキャッチャー』鑑賞。面白いというより観た者に考察を要求する感じ。恐ろしい話だけど、あの関係に落としどころなかったのかとも考えてしまった。微妙な欲のバランスで成り立ってる関係も世の中多いか…

>>続きを読む

実話だがこの事件について全く知らなかった。殺される方も殺される側も途中まで思ってたのと違った。マークもなかなかヤバそうなんだもん。
自分に欠けていたものを金を使って他者を巻き込んで必死に埋めようとす…

>>続きを読む
兄弟のレスリングオリンピック選手を援助していた資産家が、兄レスラーを射殺してしまう実話。 
精神異常で殺す理由が見つからない。
実話に基づき派手さはないが、重い映画。

デイヴ・シュルツ殺害事件も、実際のジョン・デュポンという人についても、全く知らないのだけど、本作におけるジョン・デュポンという人は完全なmanipulatorとして描かれており、デュポン氏の元を抜け…

>>続きを読む

第67回カンヌ国際映画祭監督賞受賞作品。第87回アカデミー賞でも最優秀主演男優賞、最優秀助演男優賞、監督賞、脚本賞など5部門ノミネート。Netflixで視聴。

1984年のロサンゼルス五輪の、揃っ…

>>続きを読む

すごく淡々と進んでいくこの物語にかなり飲み込まれました。
主演3人の演技が凄まじく光っています。

まずスティーブ・カレルは普段と違い、かなりシリアスな役でした。特殊メイクしたその下から見える目付き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事