いや、難解〜〜!!
ずーっと「これって…どうゆう映画?」を抱きながら観賞してましたが
最後にどエライパンチを喰らいました!笑
解説・考察を読んでみましたけど
それでも「難解〜!」な作品でした!笑…
2021/5/24鑑賞。56点。
ジェイク・ギレンホール+(時々出てくる)蜘蛛
=つまり、スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム・・・ではなかった
こういう映画を解説見ずに理解できる人って頭いい…
結末から言うとドッペルゲンガーかと思っていたけどそういうわけではなく、知らないうちに巨大な蜘蛛によって人間の複製が作られていたという話。 黒沢清が好きそうな内容。演出手法も精神的に追いつめられていく…
>>続きを読むドゥニヴィルヌーヴってなんか湿度を感じさせないなって思うんですが色調とか音の響き方とかのせいなんでしょうか。
不思議だけど観ていて水が欲しくなります。
難解と見せてその実あまり難解ではないのか?え…
[不気味さが最後まで]
ラストも衝撃。
最初は、自分自身(アダム=ジェイク・ギレンホール)のドッペルゲンガー(アンソニー=分身)と、その統合の話かと思った。
その雰囲気が独特で、訳の…
カオスとは未解読の秩序である
「DUNE」の予告拝見し、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作の再鑑賞を。
過去鑑賞時、全く理解できなかった記憶があったためいろいろ読み込んでから鑑賞。
あれ?こんなに主人公愛…
ドゥニ・ヴィルヌーヴらしい演出が光る、不穏な空気感に満ちてる作品だが、難しい作品でもある。
ある日、自分と瓜ふたつの”複製された男”を見つけたら、という設定だけで刺激的だが、そこに隠された暗喩を導…