柘榴坂の仇討に投稿された感想・評価 - 17ページ目

『柘榴坂の仇討』に投稿された感想・評価

civa4848

civa4848の感想・評価

4.5
2018年80号

矜持、情け、本懐、
それがしの、
なにがしの、
主君の。

今日日は…
もちこ

もちこの感想・評価

3.2

安政7年 桜田騒動

藩主の井伊直弼を
藩士である志村金吾は
討ち取られてしまう

大罪でありながら
切腹することは許されず
仇討ちを命じられる

時は流れ 明治4年
志村金吾は
ようやく仇を見つけ…

>>続きを読む
stro

stroの感想・評価

4.0

時代劇好き~
これもあんまり勉強不足でわからないところあったな。
中井貴一は時代劇を続けてるのがカッコいい。
数百年前までは日本でこんな日常があったのかと思うと、やっぱりロマンを感じる。
これからも…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

映像きれい。
特に雪と白無垢の美しさに目を奪われる。
血生臭いことが禁止されていく幕末の、武士が前時代のものになっていく感覚が妙に歯痒い。

幕末の桜田門外の変を扱った作品。

時代劇の中で一番好きかもしれない。

明治になって時代が変わっても信念を貫く中井貴一さんの役に感動。

仇を追う方と追われる方、どっち側の心境も描かれていて2人の…

>>続きを読む
Norika

Norikaの感想・評価

3.8
武士とは、人の道とは…
とても考えさせられる作品でした。

中井貴一さんの不器用ながらに変わらずに生きるひたむきな武士としての生き方に堪らなくなりました。

素晴らしい演技✨

堂珍登場にビックリ‼️(笑)
MiYA

MiYAの感想・評価

3.3

「桜田門外の変」の後日談。これが全部創作だというのだから浅田次郎の想像力はすごい。

主人公は君主への忠誠心から仇討ちに執念を燃やすが、明治維新とともに価値観が覆ってしまったわけで、時代の波に翻…

>>続きを読む
フライ

フライの感想・評価

3.3
明治初頭の転換期に取り残さる真面目で一途な侍演じる中井貴一の哀愁漂う演技は観ていて辛かった。
最後はとても感慨深く、考えさせられた
くう

くうの感想・評価

3.2

原作未読でラストが意外。悪い意味では無く。ああ、そう落とすのか。

時代の変革期の中、昨日まで志ありで褒め称えられていたことがただの「人殺し」に変わってしまう。

刀を取り上げられることは誇りを取り…

>>続きを読む
naomi

naomiの感想・評価

2.5

じっくりと見たい時代劇。教科書ではサラッと終わる史実でもそこに関わった人間の想いと時間の重さが伝わってくる。
残念なのは、セリフが文語過ぎて頭の中で一回変換しないと分からない、すんなりと入ってこない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事