繕い裁つ人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 62ページ目

「繕い裁つ人」に投稿された感想・評価

westtribe

westtribeの感想・評価

3.8

原作未読ですが、しみじみといい映画でした。
なんで上映館少ないんだろ。地味だから?

中谷美紀の頑固ジジイっぷりがいい。
背筋がピシっと伸びた、凛とした美しさ。そこに気負いも感じられて。
三浦貴大の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

起承転結で言うところの転において、葛藤の描き方が良かった。
つまらない映画だと、短絡的に人が死んだり病気が悪化したり脈絡のない事件が起きたりして、登場人物たちに葛藤させようとするが、この映画は「一生…

>>続きを読む
KINO

KINOの感想・評価

3.2
港や街を見下ろす坂の上にある洋装店、喫茶店、雑貨屋さん、そしてファッション、どれをとってもおしゃれです。内容はやや控えめで、やる過ぎない感じがいいのかもしれないけど、物足りない気もしました。

原作を読んだことはないが、別の作品で作者の作風を知っているので、違和感なく鑑賞できました。
たとえ再び相まみえることはなくとも、ひとときの出会いで生き方が変わることってあるんだろうな、と思わされまし…

>>続きを読む
ayna829

ayna829の感想・評価

4.0

なにもかもが綺麗で整ってて美しい。

冒頭の光のさすシーンで少し泣いた。

全員が大切なものに対して無理なく大切にしていて、大切にできていて、本当に素晴らしかった。

大切なものしか映っていない。

>>続きを読む


神戸愛に溢れる映画でした!
三宮の劇場で地元のおば様が多い中での鑑賞。
元町大丸の交差点の前とか、岡本の雑貨屋とか、神戸花鳥園(神戸どうぶつ王国とか)馴染みの場所がスクリーンに映されるのは不思議な…

>>続きを読む

仕立て屋さんは頑固者、仕立て屋さんは魔法使い。丁寧で上品な物語ですね。ホントに大人の夜会開いてて欲しい。良質な伝統を知ってる大人の楽しみ方見てみたい。継承すること、愛着をもつこと、その時代に生きるこ…

>>続きを読む
gumi

gumiの感想・評価

4.0

浮世離れしているあの仕事場が素敵だった。糸を解いてボビンに巻き付けるところやボタンに触れるシーンなど、服に触れる手に愛情を感じたし、美しい。パリッとした仕事用の服が欲しくなったし、服の整理をしようと…

>>続きを読む
えいご

えいごの感想・評価

3.5
服フェチの方にはたまらんかも(笑)。着るもの周りに人があり、その人の生活がある。その関係が服を通して見せてくれる。
yukari

yukariの感想・評価

3.2
ノスタルジックな雰囲気でたくさん素敵な服が出てきてよかった。特に中谷美紀の仕事着や外出する時の服のセンスがよくて注目した。片桐はいりの出てくるシーンも楽しかった。

あなたにおすすめの記事