イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ストーリーは分かりやすく面白いし、展開も読めるけど単調ってわけでもない
ピーターのとこと校長室のシーンはなんかすごく悲しくなっちゃった
最後に流れる証拠などを燃やしてるシーン、みんなの仕草とか表情み…

>>続きを読む
実話ということに驚く。希望を捨てず国を勝利に導いたのに、最後が虚しくてやるせない気持ちになったが、内容は面白かった。

人知れず偉業を成し遂げ、同性愛で罪に問われ自殺した数学者。
幼少期の好きだった親友の名前クリストファーを名付けたのも切ない。
実話なんだ...WWⅡの終結に大きく寄与したことがあったなんて全然知らな…

>>続きを読む

第二次世界大戦中、ドイツの”エニグマ”と呼ばれる暗号を解き明かした人間の話。

同性愛者なんだと打ち明けてきたチューリングに対して性愛の存在しない婚姻関係を提案し、同時に彼とならそれがうまくいく、な…

>>続きを読む


GAGAアカデミー賞受賞作品特集上映にて

また映画館で観られると思わなかった。


「時として誰も想像しないような人物が、想像できない偉業を成し遂げる」
クリストファーがアランを支えた言葉がジョ…

>>続きを読む

備忘録
2015.3.31 TOHOシネマズ別館で鑑賞。

ベネディクト・カンバーバッチ主演作品。
第2次世界大戦下で、ナチスドイツの暗号「エニグマ」解読に挑んだイギリス人暗号解読者のお話。
現代の…

>>続きを読む

2023.7.22
WOWOWシネマ録画。
エニグマのこと、全く知らず。
なのであんまり興味がなかったのか、
録画したのが去年の7月3日。
1年以上放置してましたね...。
冒頭、「事実に基づく物語…

>>続きを読む

ジャンル知らんと観たけど、歴史もの好きなのでわかった時はうれしかった

自分の人生を詰め込んだ解読機に、初恋の人の名前を付けてるの、なんだか堪らなく切なかった
アランは同性愛が犯罪の時代にあってゲイ…

>>続きを読む

中庸という良い言葉を知った子供の頃からずっと中庸な人間で在りたいと心掛け続けてきたけど、こういうケース見るとまさにまず理解しようとする頭がある事って大切だよなと思う
特に日本社会では
解読を直ちに報…

>>続きを読む
人から正当に認められないの悲しい😭
ちょっとずつ心通わせていく中で成長が見れるの嬉しいねぇ
1人か数千万人の命なら…
天才がエニグマの解読に挑む映画

あなたにおすすめの記事