イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

色々見ていて辛いところもあったけど、最後まであんなに辛いとは思わなかった

でも彼の名前は知っていたし、色々誤解されて辛かっただろうけど映画にもなったし良かった方なんじゃない。なにより本人の心に成し…

>>続きを読む
結局ゲイの話しで萎えた

ドイツ軍の暗号・エニグマを解読するという成功を成し遂げるも、こんな孤独で哀しい最期を迎えるなんて…
イギリスでは同性愛者にホルモン治療してたなんて驚きだったし信じられない
最初はチームの皆と打ち解け…

>>続きを読む

クラークという素敵な女性に愛されながら理解者でもあったのに強制的にホルモン剤を打っての41歳に自殺は悲しすぎた

あの時代に差別がない同性愛者に対して優しい世界だったらアランはもっといろんなキャリア…

>>続きを読む
戦争、同性愛、天才の生き様などといった様々な要素が1つの作品に上手く組み込まれていて非常に見応えがあった。思ったより数倍面白かった。

邦題がダサくて見るの後回しにしてたけどめちゃめちゃ良い話。
実在の人物をテーマにした話(多少の脚色はあるだろうけど)だから、ハッピーエンドとはいかないんだよな。
チューリングの自己中ぶりに辟易する同…

>>続きを読む
頭いい人がなんか解いとるシーンっていい
「誰でも見える」「違うふうに考えさせる」
文化祭の夜感
真実…

周りには理解されないものを多く持っているアランの葛藤には考えさせられたし、何よりこの映画で起こったことが全て実話なのが凄すぎる…!

最初は除け者扱いされていたけど、段々とアランがやりたい事を理解し…

>>続きを読む

戦争に勝つためにコンピュータを
作った男の話
面白い。やっぱり世の中は
天才が進化させてるなと思った

正確には"エニグマ"という
ドイツが戦争に使った
情報を暗号化する機械を解読するために
脅威の…

>>続きを読む
時として誰も想像しないような人物が想像できない偉業を成し遂げる 

戦争に関わった人はみんな傷付けられる。だから戦争は嫌い。

あなたにおすすめの記事