イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
151,618件のレビュー
odasu
4.0

「挑むのは、世界最強の暗号-」

素晴らしいことをしたのに、それが誰の目にも触れずなかったことにされるなんて、本人からしたら戦争終わった気にもならないよね。
今、こうやって映画になったり国から認めら…

>>続きを読む
S
3.8
秘密暗号の解読のためにその天才的な頭を駆使し解読していく。
しかし、雇い主の国から裏切られ苦労していく。
なにが正しいことなのか混乱する。
4.1

時として誰も想像しないような人が、想像できない偉業を成し遂げる。

普通じゃない人はこの世界では生きづらいが、普通じゃない人のおかげで普通の人が現在を生きる。

コンピュータの基礎を築き、戦争終結を…

>>続きを読む
3.8

アランチューリングっていう人物の伝記とかドキュンメント系の話
今のコンピュータの基盤を作った天才ってことだけど、天才ならではの傍若無人ぶりとか異質な感じの苦悩みたいなのがしっかりとみれてめちゃくちゃ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

邦題がダサくて心配だったけど、面白かった!
大学教授アラン・チューリングが刑事の聴取を受ける1951年、大戦中、アラン学生時代と、3つの時間を行き来する構成。

キーワードは「普通」。
コミュニケー…

>>続きを読む
4.0
過去の大戦のヨーロッパでの話。エニグマ暗号のことは知っていたが、それを解読した人について考えたこともなかった。イギリスでは誰でも知っている歴史上の人物なんだろうなあ。

あなたにおすすめの記事