非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎』に投稿された感想・評価

蒼
3.6

同じく亡くなった後に作品が発見され、ドキュメンタリー映画になっている写真家ヴィヴィアン・マイヤーを思い出した。
ごく限られた人との限られた交流だけで、孤独に、貧しく、誰にも顧みられることなく生きたよ…

>>続きを読む

死後に評価されたって、どこか虚しく、やるせない気持ちを感じてしまう…。

美術教育を受けていないアウトサイダー・アートの代表者であるヘンリー・ダガーのドキュメンタリー作品。

彼が生涯に渡り一人で密…

>>続きを読む
ヘンリー・ダーガーが好きで見たけど、ドキュメンタリーとしてはかなり退屈な部類だと思った。
ヘンリー・ダーガーに興味があったので鑑賞出来て良かった。NHKがドキュメンタリーで制作したのか程度の内容。もう少し心に響いて欲しかった。

たった一人で引きこもりながら15,000頁以上の小説、自伝、日記、絵などを書き続けたヘンリー・ダーガーについてのドキュメンタリィ

蝶?蛾?みたいな少女のイラストを見た気がする、くらいしか知らなかっ…

>>続きを読む

ヘンリー・ダーガーの作品を知っている人は見ておいて損はない。知らない人に説明すると100年ほど前に美少女戦士の物語を50年以上書き続けた生粋の変態オタクである。
画集などの解説では軽度の知的障害があ…

>>続きを読む
odyss
3.5

【こういう人も世の中にはいるんだ】

ドキュメンタリー映画。
決して派手ではないし、ものすごく面白いとか切実な問題提起をしているというわけでもない。だけど、見ておいて悪くないんじゃないか、と言いたく…

>>続きを読む

このアウトサイダーアートは「俺が死んだらPC破壊しといてって言ったのに〜!!」とかってレベルじゃないから、ダーガーもしくはダージャーの気持ち考えると自分も複雑な感じになるわけだけど…
素直に画集とか…

>>続きを読む
3.5

【押入れに隠れていたフロンティア・スピリッツ】

(当時)見てから随分経ちましたが、昨年ようやくヘンリー・ダーガーの展覧会で、原画に会えました。恋焦がれてたわけでもないですが(笑)、何度か機会を逃し…

>>続きを読む
昔ずーっとお人形で自分の世界作って遊んでいたことを思い出した。
謎な人だけど、こういう人の作品が評価されるのは素敵。

あなたにおすすめの記事