佐藤健は好きだけど
高校生はちょっと無理あったかも
マンガ家たちのキャラ濃い
特に新井浩史があやしすぎ
天才マンガ家めっちゃ腹立つわ
と思ったけど不器用なやつ
マンガのように戦ってるシーンだけ…
ドラゴンボール、ワンピース、その他多くのジャンプ作品は時代の波を作ってきた。
早く新しい話読みたい!と読者は思っていても、漫画家さんたちは寝る間も惜しんで書いている。漫画家さんたちの苦労が全てわかる…
サクセスストーリーにもほどがあるけど、漫画で漫画の世界を描いてそれが映画化になってた人が実際いるわけだからすごいよね。個人的には、私はナルトが大好きなんだけど、そういう知る人ぞ知る漫画を描くって本当…
>>続きを読む日本で1番売れている週刊誌「少年ジャンプ」での連載を目指す高校生2人組のお話。
ジャンプでの連載を目指す2人。幾度もくる困難とそれを成し遂げ一喜一憂。展開が早かったー!w
ジャンプという自分の近…
この映画面白いわーーっもしかしてあの監督??と思ったら、案の定そうだった!
アニメとかなら絵のタッチとかでわかるかもしれないけど、構成で監督がわかった初めての作品で、特別だ!
二人の青春とか、若い…
原作のマンガが好きで見てみた。ストーリーはいいところをうまく切り出して、2時間の映画に収めているし、各キャラクターの特徴もうまく表現していて、良かった!!
何よりも、映像内でのマンガの見せ方がめっち…
原作漫画を未だ読んだことなく、事前情報なしで鑑賞。
映画作品としても見入ってしまうぐらいVFXが作り込まれていた。
高校2年生のサイコーとシュージンの2人組が、週刊少年ジャンプでの掲載を目標にタッ…
原作マンガ既読。
「マンガを描く」という地味な作業。原作ではデスノートの小畑健の画力でカバーしていたが、映像になった時にどうなるのか若干不安があった。
結果、大根仁監督、サイコー!!
カメラア…
ハウツーもの。少年ジャンプはどのようにして作られるか、または出来あがるのかの。
『まんが道』『トキワ荘の青春』や『アオイホノオ』を想像すると肩すかしをくらう。ジャンプ万歳の青春ものだ。
神木隆…
(C)2015映画「バクマン。」製作委員会