グッド・ライ いちばん優しい嘘の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 文化の違いに戸惑う様子が面白かった
  • 家族の大切さや他を思う大切さが描かれていた
  • 難民問題や人権に関する作品で、勉強になった
  • 急ぐなら1人で行け、遠くへ行くなら一緒に行けという言葉が印象的だった
  • 元難民の役者が出演しており、リアルな難民の現実を表現していた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『グッド・ライ いちばん優しい嘘』に投稿された感想・評価

3.9
14,643件のレビュー
4.1

都内でキラキラ働いてる人に見てほしい。
世界には生きるために食べることもできないひとがいること。
当たり前に食事ができることを当たり前だと思ってはいけないと思う映画。

生きてくる環境って本当に人柄…

>>続きを読む
guccio
3.5

問題提起型社会派映画?というよりドキュメンタリーに近いというのが相応しい。
難民問題は、今でも起こっているが平和な日本にいると対岸の火事と思ってしまう。
こういう映画を観ると安全な国での生活が当たり…

>>続きを読む

スーダンについて知らなかったから
哀しくなったなあ。

家族の大切さをあらためて感じるし
なんていうんだろう…
キャリーもそうだし、マメールも
自分を犠牲にしても相手を思いやる
姿がかっこよかった♡…

>>続きを読む
4.8

「急いで行くなら1人で行け、遠くへ行きたいなら一緒に行け」

世界情勢、受け入れ先、法律や制度、職場
難民に対してこういうニュースは良く流れるが、
そんなことより、1人の人間として一緒だ
普通に幸せ…

>>続きを読む

スーダン難民の少年の半生👦🏾その目を通して気付かされ心が暖かくなる…でも映画として分かりやすくとっつきやすい。興味の有無に関わらず観た方が良い作品。客観的に見ても名作。コレ絶対に感想は人それぞれなの…

>>続きを読む
4.0

難民について描いた映画は、日本人こそ観たらいいかもしれない。
各国で拡大する右翼勢力が敵とするのは「難民・移民」
でも、この映画のように、命からがら逃げてきた難民たちをしっかりと支えることが、彼らの…

>>続きを読む
3.9

WOWOWで
予告編をみて、リース・ウィザースプーン扮するアメリカ人ボランティアがアフリカから来た難民達にほだされて一肌脱ぐ感動作!とばかり思ってみたら、全然違いました。彼女は主役じゃない(^^;)…

>>続きを読む
4.0

予想外に大泣きしました。
スーダン難民になるまでの過程が思ったより濃厚に描かれていて、それが後半にちゃんと繋がって涙腺の蛇口おもっきし捻られましたわ。
でも決して重くないの。
ライオンやらハイエナや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事