パレスチナで撮られた作品
誰も信じられない、幼馴染であっても
イスラエル秘密警察に翻弄され、スパイとして捨て駒にされる人々
今回のイスラエルのガザ侵攻の前には、ハマスにスパイ容疑で殺害される人の数の…
青春映画としての側面も強いのと同時に、底のない暴力が吹き荒れる映画でもある。
パレスチナに住む主人公は年相応に恋愛をしつつ、地区を実効支配しているイスラエル兵をゲームで狙撃したことで秘密警察に捕らえ…
このレビューはネタバレを含みます
イスラエル占領下の壁で分断されたパレスチナが舞台。パレスチナ人青年オマールとナディアの淡い恋、3人の幼馴染の友情が非道な政府の策略により破壊されていく様を描くヒューマン・ドラマ。
占領により日々、…
パレスチナ自治区に
建てられた分離壁
恋人達を引き裂き
友情を壊し
そしてパレスチナ人の精神を
分断して破壊する…
つまりはそれが
壁の目的なのだろう
全て失ったオマールは
あの頃のように
壁を…
このレビューはネタバレを含みます
【Brilliant Film】
恐らく近年観た映画の中でBest 3に入る作品となると思う。大いに刺激を受け、知識欲を駆り立てられ、深く深く考えさせられた。
それでいて映画の文法に正しく則っ…
町の顔が見えるのはよい映画。
壁があり、高台にのぼれば遠く荒野が広がり、遠景の看板には広告が、近くの壁にはどこまでもグラフィティが続き、そこに抵抗の芽をみるよう。
物理的なだけでなく、目に見えない…
このレビューはネタバレを含みます
この映画は観る人により上っ面だけを掬い観ることが可能となっている。
幾重にも巧みな薄生地がありバームクーヘンのごとき映画だ。
かなり、手が込んでいる。
観客を欺く、その欺きに気付いた人は映画の本質…
過去15年ほどの映画鑑賞で、現在に至るまで自分にとってベストフィルムであり続ける作品。イスラエルによるガザ虐殺が連日報じられる中で、この作品のテーマは今なおそこに生きる若者の心情と政治的背景をまざま…
>>続きを読む緊迫したヨルダン川西岸地区に住む若者達が、イスラエル秘密警察の策謀に翻弄されながら恋愛や友情で苦悩していく物語。初のパレスチナ映画鑑賞でしたが、比較的に少人数での相関関係でありながらも、複雑な人間模…
>>続きを読む