きみはいい子の作品情報・感想・評価・動画配信

きみはいい子2014年製作の映画)

上映日:2015年06月27日

製作国:

上映時間:121分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 子どもも大人も抱きしめられたい、認められたいという気持ちが共通している
  • 子育ては大変だけど、抱きしめることで救われることがある
  • 親も孤独を感じることがある
  • ちょっとした気づきや優しさに救われることがある
  • 人はいつでも「いい子」になることを模索している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『きみはいい子』に投稿された感想・評価

KK
4.3

ふーっ、とため息が出るような話だった。


1.高良健吾演じる学校の先生

「家族の誰でもいいので抱きしめてもらってください。」
その宿題に対しての子供たちの感想がめちゃくちゃリアルで異様に心奪われ…

>>続きを読む
3.9

子供を可愛がれば世界が平和になるってその通りだと思うし、すごく印象に残った。
爪師
4.4

初回2017/12/2(結婚してるが子なし)
2度目2022/7/30(1児の母になっている)
全然見え方も見方も変わった

私自身が親や親戚から虐待を受け育ったので、幼少期〜実家を出るまで辛い思い…

>>続きを読む

小学校教師や母親など、子供の教育に関わる人々の苦悩が描かれた映画。序盤の子役が虐待されるシーンには胸が苦しくなるが、観るにつれて心が温かくなる名作。
子育てに悩む親御さん、教師の方に是非見てもらいた…

>>続きを読む
4.0

公開時にはスルーしてたものの、それで良かったかもしれない。きっと20代の自分には響かなかった。

自身が親となり子供との向き合い方だけでなく、生活における様々な人との接点において、少し視点を変えたコ…

>>続きを読む
さき
3.5
原作読んだ身からしても映画によくまとめられてる。尾野真千子はこういう役似合うなあ...。
このレビューはネタバレを含みます

子育て終わっていくつかの苦労もして半世紀も生きてこの作品を見た自分としては、何度も目頭が熱くなった。
すごい作品だと思った。
多分人生経験があまりない若い人が見てもあんまり刺さらないんじゃないかな?…

>>続きを読む

この映画、やばい。
大人×子供を色んな視点から見れる作品で、客観的にたくさんの事を気付かされる。
なにより子役たちの演技がみんな上手すぎる。
共感とかじゃないけど、気づいたら泣いてた。The 人間と…

>>続きを読む
m
-
キャッチャーインザライを読んだときのような、
私はきっとこうなりたいんだったと思い起こさせてくれる

あなたにおすすめの記事