同期の盟友黒澤明の脚本を得たせいか、戦後漸く、木下恵介監督のデヴュー作「花咲く港」の清々しくも爽やかな喜劇映画の復活を印象付けた傑作。自由ヶ丘の洋風一軒家に住む画家🧑🎨野村菅井一郎宅二階に、一家追…
>>続きを読む木下惠介の観る
不動産ブローカー金子はある物
件を売りたいが暮らす画家一家
は出る気配なく。何とか空けた
2階アトリエに妾と引っ越すが
黒澤明脚本
これは良かったな
親子ほどの年の差で初対面から…
このレビューはネタバレを含みます
とても良かった。監督木下恵介、脚本黒澤明。内容は地味なものではあるんだけど。
主人公は妾の女。家屋売買する旦那と妾の女は、老画家一家のアトリエに越してくる。絵描きのモデルになったり、その老画家の若…
このレビューはネタバレを含みます
商売と、関係の無い、作品造りをしたい絵描きと、生きてくために、おじさんの、妾となった少女、『ミドリ』。金に関係無い生き方と、金のための生き方。正反対な、生き方をした者が、絵描きと、モデルという、『肖…
>>続きを読む監督:木下惠介、脚本:黒澤明。最強と最強のタッグで作られた傑作ヒューマンドラマ。てか、黒澤の脚本が凄過ぎるわ。後年の「生きる」にも通じるけど、人間の業も愛おしさも詰め込まれたストーリー。良い話ですよ…
>>続きを読む「作者の純朴な目がモデルの外面的な美しさにとどまらず、その内面的な美しさにまで染み透っているのは見事である。」
素性がわかっても一家にとってのミドリは相変わらず「お二階のお嬢さん」で、何でも知ってる…
めちゃくちゃ刺さりました…!名作😭
家主の娘を演じる妾の葛藤が素晴らしい!
面倒くさそうに娘を演じながらも絵描きのお父さんとその家族と接する事で少しずつ変化していく心が丁寧に描かれています!
名…
清らかな芸術精神(芸術家一家)/薄汚れた営利主義(ブローカーと妾)という図式を1階/2階に隔てたシークエンスや、ミドリの心境変化に通ずる肖像画を観客に見せない手法、暗闇から外に昇り去るラストのショッ…
>>続きを読む自由が丘20万円のアトリエ付き住居、欲しいです。
やさぐれな2号さんから芸術家ファミリーの健気でまっすぐなていねい暮らしに心乱され、本来の自分とは?と取り戻そうと思い悩む姿と、ラストシーンのキマりま…
監督木下恵介+脚本黒澤明って事で流石にしっかりしとる。妾の井川邦子に逆ドリアン・グレイみたいな現象が起こる。画家が描く本来の姿とその家族の影響で人生において重要なものとはなんぞやにキチンと気付いて軌…
>>続きを読む