第三世代の作品情報・感想・評価・動画配信

『第三世代』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。
ゴダールの『中国女』とか日本の連合赤軍を連想した。
劇中ずっとバックにラジオの音声が流れてるのが不穏。
6つににチャプターを区切って、頭に毎回便所の落書きを綴るセンスに驚く。
意識高い…

>>続きを読む
3.6

映画は一秒間24回の嘘。
嘘の中に真実がある小さなユートピア。

スカジャンに焼肉そして居酒屋(もしかして「惑星ソラリス」も?)が赤軍派など日本のテロに対するオマージュだったら笑えない真実。

ほと…

>>続きを読む
3.5
音が二重であることは、
詩であるんだ。
急いでいる、
真ん中の景色はみえないけど
周りは異様なカラフル。
煙害
3.0

とてつもなく難解だが、映像的センスは抜群
色彩に関してはゴダール作品に通ずるものを感じる。

終始哲学的な表現を用いながらも、彼らの行動自体はとても刹那的であり、おそらく彼らもどこへ向かうのかわから…

>>続きを読む
sho
-
おそらくファスビンダーが最もコダールに近接した映画では?初期作は見てないから分からんけど。
政治意識をかなり強調しつつ映画的色彩や撮り方を究極なまでに理解している

最初にブレッソンの多分悪魔がを見ていたのが印象的であった

ゴダール並にかっこいい映像でゴダール並にコアな社会政治映画。しかもコメディとなってる。けど一回だけクスっとしか笑わなかった。笑いの中に笑いしかないコメディの対極みたいな、笑いの中に笑える要素がほとん…

>>続きを読む
141

自分に合ってないだろうなと、先延ばしになっていた作品。

、、、やっぱり、眠たかった。
でも、ウド・キアが中盤から、どんどん綺麗になっていったので、目が覚めた
このレビューはネタバレを含みます

実業家を誘拐しようとしている地下テロリスト集団の話。
組織の中に警察と繋がってる裏切り者がいてその活動も崩壊の兆しが…。
テロリストたちの中にはハンナ・シグラ、ウド・キアー(パンチパーマぐらい強烈な…

>>続きを読む
3.5
暴力ってやっぱり一過性よな

あなたにおすすめの記事