みんなのアムステルダム国立美術館へに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『みんなのアムステルダム国立美術館へ』に投稿された感想・評価

ウケ・ホーヘンダイク監督作品


レンブラントの「夜警」など数々の名品を所蔵するオランダのアムステルダム国立美術館の改修事業を追ったドキュメンタリー「ようこそ、アムステルダム国立美術館へ」の続編
間…

>>続きを読む
村田
4.0
🎞二転三転する美術館改修に現場は溜め息
👍裏方の辟易からの晴々しいエンドロール
3.7

2014.12.23 @ユーロスペース
改修工事が揉めまくり館長も次々交代し、10年ものあいだ休館を余儀なくされたアムステルダム国立美術館のドキュメンタリー。私は00年代初頭に当館を訪れたことがあ…

>>続きを読む

ファッキン・サイクリスト(笑)

2001年にベアトリス女王から美術館全面改修を求められたアムステルダム国立美術館。
2003年閉館、2008年再開予定。
のはずが……

成熟した市民社会のモデルと…

>>続きを読む
3.8

オランダ旅行前に鑑賞。
ドキュメンタリーなので途中眠くなったとこもあったけど、オランダ人気質やこだわりがわかって面白かった。
見て旅行に行ったら余計にこの映画が面白く思い出された。

美術館内を通る…

>>続きを読む
akrutm
3.5

オランダのアムステルダム国立美術館の本館改修を巡る面倒な出来事や、すみやかな新装開館を目指して準備をするスタッフを映し出した、ウケ・ホーヘンダイク監督のドキュメンタリー映画。

2003年に閉館され…

>>続きを読む

改修予定が伸びに延びなんと閉館期間10年。
前作でようやく業者の入札もうまくいき改修工事が始まったと思いきや、やはり一筋縄ではいかない模様。
壁の色だったり、最後まで突っかかってくるサイクリストだっ…

>>続きを読む

映画を観ながら一番思ったのは、今やっている仕事のこと。
好き勝手言って全然進まない仕事。
だからと言って、なんの責任感もないクライアント。
今更ひっくり返そうとする権力者。

ただ、こっちの映画の方…

>>続きを読む
3.5

music by Maurice Horsthuis
Bartholomeus van der Helst(1613-70)
《Militia Company of District VIII un…

>>続きを読む
movK
4.0

それぞれの立場の美術館愛による戦いの記録

最高のものにしようと言う熱い想い
10年という長期戦から来るリアルな疲労感

真剣過ぎて 想いが熱すぎて
お互いの理解し合えない憤りがストレートで
失礼な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品