セッションの作品情報・感想・評価・動画配信

セッション2014年製作の映画)

Whiplash

上映日:2015年04月17日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 本物の才能に対抗するには厳しい世界での猛練習が必要だ
  • 主人公が徐々におかしくなっていく様子が見て取れる
  • ジャズに興味がなかった人でも小気味良い音楽に魅了される
  • ドラムの演奏技術は一朝一夕で身につくものではなく、血と汗と狂気で構成されている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セッション』に投稿された感想・評価

《第87回(2015年)アカデミー賞》音響賞(録音賞)、編集賞、助演男優賞(←J.K.シモンズ)の3冠達成✨✨
超映研の課題図書、2作目として再鑑賞💜
今回はお家でだから4Kデジリマでゎないバー…

>>続きを読む

セッション(2014年/デイミアン・チャゼル)
記録用
非常に面白い!

フレッチャーは教育者だった。
才能を見抜いた上で、徹底的に破壊し、鍛え直す。狂気のような指導は、すべて「その先」にあるものを…

>>続きを読む
nae
3.5

ドラムがとにかく圧巻。

このドラムだけでこの映画は高評価になり得ると思った。

けど個人的にはあまりの暴言が聞くに堪えないところもあり、評価が難しい作品です。

そこがこの映画のスパイスなのかもし…

>>続きを読む
keitty
5.0

指揮棒が飛んでくるのは聞いたことあるけど、さすがに椅子やシンバルは投げないで

音と共に感情の変化を楽しめる作品。
ハラスメント全開なのに、アップテンポと圧巻のパフォーマンスでどこか鼓舞される。

>>続きを読む

こんなに長いドラムソロを動画で観たことないよ!!
原題はWhiplash
ジャズの有名な曲で、練習シーンで演奏されている作品のタイトルです。
意味は鞭で打つ一撃という事で、ドラムを叩くしなやかで素速…

>>続きを読む
3.9

デイミアン・チャゼル監督の最新作『バビロン』を見た感想がまだうまく言語化できないので、その違和感の正体を探ろうと、『セッション』までさかのぼって見返してみた。

思えば、チャゼル監督とは最初のこの作…

>>続きを読む
3.9

なんかもう凄いとしか言いようがない迫力のドラムス。
下手(しもて)のリズム隊って、バンドに於いて本当に重要なんだなって改めて感じました。

高みを目指すのは己の意志なのか、尊敬する師に認められたいか…

>>続きを読む

こんな興奮する映画正直初めてだ。

この映画のラストは今まで見た映画の中で一番好き。
音大のドラマーと鬼コーチの話しなんだけど
音楽やってる人じゃなくても十分楽しめる内容。
音楽やってる人なら尚更面…

>>続きを読む
5.0
2回くらいみたかな。SM映画だと思ってる。
大槻
-

人生ベスト3に入ってしまった。終わらないでくれと願った映画は久しぶり。
自分の努力の量を信じて疑わない人間2人のぶつかり合いから、1つのことを信じ続けることの尊さを学ぶ。

人を蹴落としてまで成し遂…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事