エレナの惑いに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『エレナの惑い』に投稿された感想・評価

余熱
4.2

生活の繰り返しの中で自然発生的に行動する。これは物語ではなく事実なのだとそう思わせるような作品。1番初めのカットから衝撃的でベランダから家の中を映していて、カラスが鳴き朝日が昇り部屋の中を照らす。色…

>>続きを読む
Aoyoao
4.3

「父、帰る」のアンドレイ・ズビャギンツェフ監督、長編3作目。
カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員特別賞を受賞した2011年作品。

初老の資産家と再婚したエレナ。
エレナには無職の息子がおり、孫…

>>続きを読む

最近の私的ヒット作『父、帰る』監督作品。品揃えが最悪な近所のゲオ(新作を覗きに行くか、💩でしか使わない)で奇跡的に見つけた。

やっぱり好きだ!アンドレイ・ズビャギンツェフ!(あと10回は言わないと…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

「父帰る」のアンドレイズビャギンツェフ監督作品。面白かった。端正で静かな画角から伝わってくる、今にも何かが起こりそうな緊張感がたまらない。寝室こそ別であるが、とても仲睦まじい老夫婦に見えるウラジミル…

>>続きを読む
4.6
モーニングルーティン描写の細部の変化一つで伝わる隠してた心情の数々。

凍てつくような本音と建前の交差する地獄の家族関係。

「一体 何様のつもりなの
ただ 人より財産が多いってだけでしょ
そんなもの変えられる ”弱き者”が先よ 」

ドストエフスキー
「世間の概念や俗人の肉体に 悪魔が宿っている」

「沈…

>>続きを読む
leyla
4.2

静かに淡々と映し出される日常。削ぎ落とされた会話。冷めた空気が緊張感を呼ぶ。
映像が言葉を語るようで、目が離せなくなる。

8分近く、会話もなく、部屋の中と主人公の暮らしぶりが映し出されるだけの冒頭…

>>続きを読む
NYARGO
4.1
私意≧倫理
腹に一物抱えながら紙一重で成立している家族関係。有事のときに人の本性が出ます。疑わない人は強くてある意味尊敬できるけどやっぱり恐ろしい。無常でした
Haruki
4.1

大好きな「ラブレス」の監督だから観た。

モラルや情が希薄となった現代の闇を鑑賞者に突きつける。

裕福ながら無機質な夫婦生活を送っていた女が、夫の病気を引き金に善悪を超越した境地へと進んでいく。

>>続きを読む
mA
4.3
これはすごい。
静かなのに強烈な後味の悪さ。

成り上がっても育ちは育ち、、、、

あなたにおすすめの記事