かわいい!!
ニンジャがね!笑
始めこそイラついたけど、もうコメディじゃん。なにその格好、なにそのパパなかんじ。
チャッピー影薄。最後の創造者一緒にしちゃうのは、なんか泣けるんだかなんなんだか。笑で…
警察用ロボットが実用化された世界で、AIに意識が芽生える話。
なんとも言えないリアリティのある作品だった。第9地区の時も思ったが、この監督はモキュメント的な雰囲気とSF組み合わせがめちゃくちゃ良い…
チャッピー
自分はとても好きな映画だった。
人工知能
意識転送
いつか来るかも知れない未来
どこへ向かうんだろう人間
見終えていろいろと考えたりそこら辺に散っていった意識の存在も見えないだけで…
警察ロボットの設計者の彼は、新たに人間の感情を持つチップを開発するも、承認が得られず。彼は廃棄予定のロボットにそれを使い甦らせるも、ギャングに捕まってしまい、まだ赤子の知能や感情しか持たないロボット…
>>続きを読む感情を持ったAIと人間のハートフルな物語・・・時々、戦闘。感情を持つAIロボットという”急成長する子供”を通して、人がどう成長するか、世の中がどうあるか、などを描いているのかなと思った。
人の成長に…
人型AIロボットが警察官として活用された社会。そのロボットに“意識”が与えられるとどうなるのか。子どもがどんどん成長していくように知能が発達していくチャッピー。
影響されて仕草が変わっていく様は面白…