第9地区や、エリジウムもそうだけど、ニール・ブロムカンプ監督の描く脂ギッシュで世紀末な世界観はめちゃくちゃ好き。
今作はジャケットやあらすじから何となく感動系の匂いがしていたので、しんみりとしたお話…
犯罪の多発する南アのヨハネスブルグではロボットが警官の代わりになって事件の鎮圧をしていたが一体の廃棄されるはずのロボット警官に開発者がAI人工知能を搭載させてしまいそこから起こる騒動を描くSFドラマ…
>>続きを読むロボット警官がギャングに改造され、成長していく姿に感動した。最初は赤ん坊みたいで可愛い。登場人物は荒々しいけど憎めなかった。ギャングの生き方や死生観が印象的だった。『ベイマックス』や『ウォーリー』が…
>>続きを読む見てるとだんだん可愛く思えてくるから不思議だなチャッピー 耳が立ったり寝たりするのがかわいいなチャッピー
ヒュジャックマンがめっっっちゃくちゃ嫌なやつすぎてほんとに嫌いになるところだった 役者ってす…
量産型ロボコップ22号に人工知能ソフトウェアをインストールして… てなお話。
チャッピーはまあ置いといて、ニンジャよ お前は何なんだ?登場した瞬間に絶対死ぬと思っていたが、後半に改心して生存エンド…
チャッピー可愛い。
でも無垢なチャッピーがどんどん変わっていってしまう様子にハラハラし通しでした。子育てと同じくらいAIロボット育ては難しそう。
最後ディオンがあの状況をすんなり受け入れてたのがす…
泣いた😭
人間の悪意、平気なフリしてるけど「いやだ」「やめて」って言って止めてくれないの凄く悲しいし絶望するよね
素直なチャッピーだから悪意も100%受け取ってしまって…
ラストの展開はそうなるん…
サウスアフリカの雰囲気が個性的な映画。
2015年のAIのイメージはこんな感じだったんだと思いながら見てました。ChatGPTに体があったら最初は赤ん坊のように振る舞うのでしょうか?
馬鹿馬鹿しく明…
このメンツであの内容っていうのが面白すぎ。
シガニー・ウィーバーの真顔で楽しんでるのも、変な髪型の悪役ヒュー・ジャックマンも楽しそう。デヴ・パテルの真面目でいい人なのはいつものこと。
ディオンの家…