スポットライト 世紀のスクープの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スポットライト 世紀のスクープ』に投稿された感想・評価

nae
3.8

賞レース総ナメで、ずっと気になっていた作品。

以前からこの問題はよく見聞きしていたけど、9.11の裏でこんな大スクープになっていたとは知りませんでした。

相手にするのはそんじゃそこらの企業なんか…

>>続きを読む

神父による児童への性的虐待を追う記者達、スポットライトを描いた映画です。

こうゆう人達の事をマスコミと呼んで欲しいですな。
私利私欲の為でなく、社会の為に真実を追求する姿、とてもカッコ良かったです…

>>続きを読む
masaya
4.1

🏆️Film Award🏆️
【賞を獲得した映画を観よう④】

Sakiちゃんとお贈りする、賞を獲得した映画を観よう企画、4回目は、第88回アカデミー賞で作品賞と脚本賞を…

>>続きを読む
3.7

事実をもとにした

重厚な空気感と

緻密な展開と

確かな演技力が

『タブー』に切りこむものがたりを
スリリングに観客に伝えてきます。

やっぱりキートンがうっまいですね〜!!

さすがでした。…

>>続きを読む

叫びだしたくなるような醜悪さを敢えて前面に押し出さずに、淡々と事件を追っていくのが渋い。教会関係者を露悪的に描くでもなく、被害者の振り絞るような証言から暗闇に浮かび上がる背景画のようにその悍ましさ、…

>>続きを読む
RYO
3.8


これまた信じられない実話…

宗教や信仰を否定するつもりはないけど
その内部で起きている
異常な事態って明るみにするのか本当に大変なんだなぁと思いました…
(日本も色々あるからね)


これぞジャ…

>>続きを読む
3.0

米ボストン・グローブ紙の少数精鋭部隊"スポットライト"が暴いた、カトリック教会の神父による性的虐待のスクープに迫った本作。

大々的に報じられたの2002年ですが、元を辿れば1970年代から一人の神…

>>続きを読む

カトリック教会内での虐待の実話

これが実話
ほんとにこの世界はどうなってるんだろうか。

カトリックの教えはよく知らないけど、自分の立場を利用して人として最悪なことをする奴らがいる

許せないと思…

>>続きを読む
kty
4.0

ボストンのローカル新聞が教会の不祥事をスクープした実話

新しく赴任した局長はユダヤ人、保守的なボストンで、カソリック教会の不祥事を暴くように部下に指示し、記者が奮闘。

88回アカデミー賞作品賞脚…

>>続きを読む
報道。ファクトチェック。教会という文化
9.11というタイミング

報道に必要な信念とは。

普通に「オフレコ」って使うけど、
契約社会のアメリカとでは使い方が違うと感じた

あなたにおすすめの記事