日本のいちばん長い日の作品情報・感想・評価・動画配信

日本のいちばん長い日2015年製作の映画)

上映日:2015年08月08日

製作国:

上映時間:136分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 昭和天皇や日本国の重要性がよく分かる作品
  • 豪華なキャスト陣が光る
  • 戦争シーンはないが緊迫感があり、松坂桃李の演技が素晴らしい
  • 歴史的な出来事を詳しく描いており、勉強になる
  • 特定の誰かに肩入れすることなく、客観的に事実を描いている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

2.7
このレビューはネタバレを含みます
tt
5.0
このレビューはネタバレを含みます

歴史を、自国の歴史を識る事はすごく大事な事ではなかろうか。
ということで坂の上の雲の流れから見ると大変感慨深かったです。
更にこの歴史は『空想』としてー『ゴジラ』に繋がる。
いや、ウルトラマン、ゲゲ…

>>続きを読む
ぷー
3.5
🥺

半藤一利の原作小説の時点ではちゃめちゃに面白い(興味深い)んだけど、映画としての方が気楽に見れる。終戦前の日本のトップたちの雰囲気がよくわかる。
おもんない、日本が終戦するとき、天皇は人に戻り、軍は天皇に従う奴と天皇の玉音放送を放送中止にするため、暴走する奴に別れた
終戦までにこんなことがあったのかと知ることができた。どの俳優も芝居がうまく熱量がすごかった。

「突入せよ!あさま山荘事件」があまり自分には合わなかったので原田眞人監督のこの作品は見るの躊躇っていたけど、これはめちゃくちゃ好きだった。

それぞれがそれぞれに日本という国を想っているからこそのゴ…

>>続きを読む
tower
3.9


"国"を守ること、
"国民"を守ること。


今終戦80年から見返しているからこそ
戦争継続は愚かな決断だとわかるけど、
当時の逼迫した状況からは
おそれが勝ってもおかしくはない。

どの立場であ…

>>続きを読む
katuki
4.0
役所広司の阿南かっこよすぎるしもっくんの昭和天皇も良かった。

国とは…?

戦時に必ず言われる「国の為」という言葉が意味するものは何なのか?
これを履き違えると悲劇が起こる…。
要は国があっての国民なのか?
国民あっての国なのか?
ということだろう…。
この問…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事