シチズンフォー スノーデンの暴露に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「シチズンフォー スノーデンの暴露」に投稿された感想・評価

個人評価 87点      

米国政府の国家機密を暴露したエドワード・スノーデン氏との取材する様子を記録したドキュメンタリー作品。

陰謀論や都市伝説が真実だったということをスノーデンが証明してく…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【スノーデンを扱ったドキュメンタリー映画】

米国の国家安全保障局が一般の米国民のプライヴェートな情報を広く収集していることを、元職員のスノーデンが暴露した事件は一時期マスコミを騒がせた。この映画は…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.8

【第87回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞受賞】
最新作『All The Beauty And The Bloodshed』がヴェネツィア映画祭金獅子賞を受賞したローラ・ポイトラス監督作。元…

>>続きを読む
PoMooN

PoMooNの感想・評価

4.0

世界中が驚く凄いドキュメンタリーだ。
これはNSA情報機関に勤務、最高機密情報までアクセスできる権限を有していたスノーデンの香港での告発準備とその後。告発に手を貸すのはガーディアン紙のグレン・グリー…

>>続きを読む
あらた

あらたの感想・評価

3.5

純粋な脚色がないドキュメンタリーなので作品としての評価は特にありません。
ただし彼の勇気ある行動は、それが仮に国家機密であろうとも賞賛されるべきと思います。
自身の危険を顧みず正義のための告発、コス…

>>続きを読む
oji

ojiの感想・評価

4.0

新作がヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を獲得したローラ・ポイトラスによる
9.11以降の米国内部における国民監視・情報取得がプライバシーの侵害であると告発した元CIAのエドワード・スノーデンの実際の…

>>続きを読む
石舞台

石舞台の感想・評価

3.8

視聴記録

どんな組織でもシステム管理者の一部には、ハイレベルの権限が与えられている。その前提で皆仕事や生活をしているとは思う。そして、企業向けレベルのデータ分析ツールもAI/ML強化で以前よりさら…

>>続きを読む
yayou

yayouの感想・評価

3.9

スノーデンを先に見たので、わかりやすかったし、こちらの方が臨場感があった。
本人はリアルだ。


プライバシー=自由
プライバシーが侵される、自由がなくなる。

消極的管理ではなく、積極的管理は攻撃…

>>続きを読む
kazmi

kazmiの感想・評価

4.0
ドキュメンタリーの方が断然ヒヤヒヤした!

この後ご夫婦ともにロシア国籍を取得して永住権も得た、と聞いた。

…国に徴兵されたらウクライナに行くのかしらん?
保険証の事実上廃止、マイナンバーカードの義務化を受けて鑑賞。本作の内容とは少々ずれるが、改めてプライバシーの重要性を実感。

あなたにおすすめの記事