2024年1月1日
映画 #アリスのままで (2014年)鑑賞
若年性アルツハイマーを発症した言語学の大学教授が、徐々に自分が自分でなくなっていく恐怖と彼女を支えていく家族の絆を描く
言語学の教…
ジュリアンムーアがアカデミーで主演女優賞を獲得した作品ということで見てみましたが、彼女の演技は想像以上でした。
アルツハイマーになった女性とその家族の絆を描く物語。それも胡散臭くなく楽しめました。…
せつない
自分の家族にもこんな事が起きたら、耐えられるだろうか?
徐々に記憶が消えていく母と家族の関わりを見てて、だんだんと胸が苦しくなって思わず涙を落としてしまった
それでも、母のアルツハ…
Netflixで鑑賞。
今年の6月からFilmarksを始めて、
やっとレビュー100作目に辿り着きました♪
何の映画のレビューを書くか悩んだ末に、
私のハンドルネーム(アカウント名)のアリスに…
人生をかけて積み上げてきたものが何もかもなくなる恐ろしさたるや。
こんなことなら癌の方が良かった…
こんなDNAを残してごめんなさい、と子供達に頭を垂れて許しを請う姿
つらくて見ていられません…
ジュリアン・ムーアが上手い!彼女の事ずっと好きでどの映画を見ても心に残っているが、今作品も同様。ミリ単位で心の変化を魅せてくれて圧巻!
それにしても昨年のアカデミー賞主演女優賞だというのに、なんで…
若年性アルツハイマーを患った言語学者アリスとその家族達の葛藤を描いた物語。
当たり前のはずだった日常が徐々に欠落していく様は壮絶で、ストーリーが進むにつれ本当に人という器自体が空っぽになっていくか…
大好きなジュリアン・ムーアのアカデミー主演女優賞の作品。最初の聡明で透明感のあるアリスと、最後のアリスは別人のよう。
積み上げてきたものを失う怖ろしさを、夫にぶちまけるアリスと、ありのままの気持ち…
運命とと向き合った主人公を思って考えが止まらなくなる1本
病気物の作品は本当に見たくなかった…
ケド、ジュリアン・ムーアのアカデミー賞
受賞に押されて鑑賞
素晴らしい演技でした。
特に、どこか遠…
© 2014 BSM Studio. All Rights Reserved.