農薬、添加物ワーストワンな我が国。
口にするもので、人体は組成される。
けど、何を食べていますか?
その問いに答えられるのか。
多分知らない、知ろうともしていない。
なぜなら知ると、
食べても良さそ…
問題提起して意識を向けさせようとするのはいいんだけど、他人の個人的な価値観(宗教観にまで)否定ばっかするー。枝分かれの端ばっか責めて都合いいとこ切り取って編集されたら説得力ないしこのドキュメンタリー…
>>続きを読むこの映画の情報は古い。モンサントという会社はもうないし。
遺伝子組み換え食品や農薬への恐怖、農家の怒りは現在SDGsに代わっているのではないだろうか。
世界の意識が変わり、こういう作品で遺伝子組み換…
いや〜こんなこと気にしてちゃなんにも食べられなくなりそう笑
オーガニックがいいのは分かるけどわりといい値段するしなあ〜
ただその裏で企業が色々絡んでたりはするだろうと思ってはいたけど、予想以上だった…
FADは真っ黒すぎるし、やっぱりロビー活動が出来ることによって国の政策ねじ曲がりすぎてると思いますわ。あとMonsantoが会社としてクソなのもわかった。巨大企業だからって圧力かけたり周りの農家から…
>>続きを読む全2作でGMOの危険性は刷り込まれ済みなので、ふんふんという感じだった。コロナで人が死んでから慌てだすように、GMOが公害並みに猛威を振るわないと右向け右の日本では話題にならない気がする。だとすると…
>>続きを読む一時期アップリンクで話題になってた記憶があって、おっアマプラにあがっとるやんけと思って観てみた。遺伝子組み換え食品を巡るドキュメンタリー。
映像がきれいで、アニメーションがポップで、登場する監督の子…
日本でもスーパーで原料が国産で遺伝子組み換えでないものを探してみたら、少ないことに驚く。安いのには理由があったんだ。
フード・インクを観てからだと種についてわかりやすいと思います。
大企業にとっ…