海難1890のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『海難1890』に投稿されたネタバレ・内容・結末

偽善だとかなんだかんだ言う人もおるだろうけど、私は死ぬまでに見るべき1本だと思う。

「どこのもんでもかまわん。助けないかんのや」って今この国で言える人ってそんなに多くないと思う。

それに救援機が…

>>続きを読む

日本に流れ着いたトルコ人は人種関係なく助けるべきだと思っていたが、戦争中、お互い命の危険があるのにトルコの飛行機にトルコ人を差し置いて日本人を乗せろというのはちょっと違うんじゃない?と思いながら見て…

>>続きを読む
『まごころ』

VFXが凄い

船の上でトルコの兵隊さんたちが皆で唱えてるところめっちゃ好き

映画館で爆音で観たから心臓が鳴った

そう、シーンの繋ぎも👍(最初の剣の戦いとか特に)

史実に基づいた作品で、迂闊にも予告編で大泣きしてしまいました。主役の内野聖陽さんの熱演に尽きると思います。脇を固める役者がしっかりしている、主役は光ります。脚色された部分も多いと思いますが、エンター…

>>続きを読む
 自分たちの生活より、亡くなった方への弔いを優先するってすごいよね。でも勝手に回収品の金貨とか使っちゃうのはどうだろう。一言あったほうがいいかな。

記録。 トルコの恩返し。 百年前に海難事故で大変なお世話になった日本と日本人に恩返しをした実話。これが実話というのが素晴らしい!イラクが戦争直前に突然空港封鎖をして日本人がイラクから脱失出来なくなっ…

>>続きを読む

 長いのでネタバレで。

 正直なところ「親日」という言葉にはサブイボ出る。国家の政治には利益追求があるだけだし、国民全員が親日なワケない。というか私達日本人は「親土」かね?まあ別に嫌いじゃないけど…

>>続きを読む

この話の映画があったとは。
たまには邦画の方漁ってみてよかった。


人間は常に民族や宗教などの他者との「違い」で争ってきた歴史がある。
そんな垣根を越えて、「困っている人がいたら助ける」という子供…

>>続きを読む

話としてはいい話だろう。日本とトルコの間にこういう出来事があったというのはぼんやりとは知っているつもりだったが、具体的に知ることができるのは映像作品の強みだと思う。

だが、余りにも優等生的な作りと…

>>続きを読む

江戸時代と近年を両方見れたところが良かった。美化されてはいるんだろうけど、それでも昔の日本人って本当に頭が下がる。どこまで事実なのか検索してみたら、トルコに飛行機を頼んだのはトルコ首相と懇意にしてた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事