ブルックリンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブルックリン』に投稿された感想・評価

1950年代。知的ではあるが、貧しく、何ももっていないアイルランド女性が、NYに移民して自己成長をとげる話。
気弱な性格のイタリア人の恋人ができて結婚するのだが。彼が「アイルランドの女性は好きだ」と…

>>続きを読む
KiaOra
5.0
トニーがキュートすぎていい意味で話が入ってこない。危うく主人公を一生恨むところだったけど免れてくれてよかった。
sarah
4.3

今の時期にぴったりな素敵な作品🇮🇪
ホームシックになってしまった人におすすめ

エイリシュ、共感できる主人公で良かった
トニーとの恋はきゅんだわ🫶🏻

後半はトニーに感情移入しちゃったな
待つのって…

>>続きを読む
4.5

祖国アイルランドから
ニューヨークへ渡ったエイリッシュ

船での洗礼
慣れない接客業
強烈なホームシックを乗り越え
出会ったイタリア人ボーイフレンド

「私も愛してる」と
悩んだ末に言えたとき
彼女…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この映画を観て一番印象に残ったセリフは「ここはそういう町だった。私の名前はエイリシュ・フィオレロ」だった。
私はこのセリフを聞いた時にビビッと何か心に響くものがあった。時代もシチュエーションもセリフ…

>>続きを読む
4.7
芯がなく消極的な主人公が、人生を変えようとアメリカに行き、少しずつ自分の軸を持つようになる過程が繊細に美しく描かれていた。
とても良い映画でした。
AR
4.1
舞台が50年代とあって、古典的名作を観ているようだった。故郷を離れ、異国へと移住した者の心情がひしひしと伝わってくる。とても感慨深い映画。
4.4
愛と郷愁。

I'd forgotten what this town is like.

50年代、アイルランドからアメリカ・ブルックリンへと一人で旅立った少女の愛と成長の物語。いや良すぎるーーーー!!!

この時代は離れた家族との連絡手段が手紙くらいしかなく、一人で知らない土地に移り住…

>>続きを読む
満丸
4.3
表情の機微を映すのにしっかり時間をとっていたのが印象的で、そこに丁寧さを感じられた。
段々おいおいと思ったけど、最終的にそっち選べたなら良し。
そして、トニーの甘さ加減とても魅力的。

あなたにおすすめの記事