17歳の女子校生が感じる、友情の中にある友人との微妙な距離感や依存関係を繊細な筆致で描いた、メラニー・ロラン監督の長編2作目となる青春ドラマ映画。作家アンヌ=ソフィ・ブラスムが17歳のときに書いた同…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
関係性が友好から決裂に逆転していくスリルはバッドインフルエンス/悪影響に少し似てる。じわじわと自分の領分をのっとられていくような。こちらの作品は女同士。
情熱、ニーチェ。ネナシカズラ、寄生、"悪魔…
主演の足元から始まり背後→横顔とカメラがぐるりと一周し大きめのカフェオレボウルから解放され遂にその顔面が露になった瞬間に謎の勝ちを確信した。そこから先はひたすらビジュアルの勝利が続いていくし、あらあ…
>>続きを読むメラニー・ロラン監督作品💫
ロラン監督は同世代の女流作家アンヌ=ソフィー・ブラスムが16歳で発表した同名ベストセラーを17歳で読んで衝撃を受けていた。
その時の感性のまま仕上げたかのような鮮度があ…
メラニーロランも
体験したことを作品に
したのか、、と思える。
ラストのセリフを言われたら
自分も何をしてしまうか
わからないくらい
イラだった。
ハンドドライヤー
の使い方を知る。。
ジュリ…
you tubeで予告編を観てからずっと気になっていたので、ついにDVDを購入、届いたのでやっと観れました。
とりあえず英語字幕で観ただけだから、細かいところよく分かっていないけど、疲れた……。
…
出町座さんでの一日限定上映にて観賞。
不幸な家庭環境で育った喘息持ちの少女・シャルリ。新たにやってきた転校生・サラとの交流を通して、閉塞的な環境から脱却することが出来た彼女はサラと幸せな学校生活を…
先日メラニー・ロランが監督を務めた『ガルヴェストン』が良かったので、彼女の過去作である本作も鑑賞。
きらきらした青春映画かと思いきや、その輝きの中に潜む危うくて脆い何かが描かれています。それは友情と…
スクリーンをお供に、趣味の合う知人全員にみせてまわりたい。We Are Youngが使われたシーン、最高に痺れた。大好き。クレジットへの入り方とそこでの曲(おそらくタイトルはRespire)もめちゃ…
>>続きを読む