ぼくとアールと彼女のさよならに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ぼくとアールと彼女のさよなら』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5

映画好きは、映画をつくる映画に弱い。
白人と黒人の親友が作っていたパロディ映画、ぜんぶ見たい。特に『羅生門』のやつ。
そして白血病となった“彼女”のためにマジな新作を。いやもう完全に彼女なんだけど、…

>>続きを読む
変わり者で優しいグレッグの父が好き
レイチェルの女友達、レイチェルにどこまでも他人行儀でちょっと薄情すぎないかと思いつつ、、
shin
3.9

「誰かが死んだあとも その人の人生を知ることはある。こっちが忘れなければね。」
それはそうなんだけど、相手のことはやっぱり死ぬまえに知りたいし知ってあげたい。
って思わせてくれた作品。
グレッグの物…

>>続きを読む

映画おたくの少年とその親友が、白血病で余命わずかの少女のため自主映画を撮る。

いかにもお涙頂戴な題材だが、そういう感じはしない。
むしろ映画の小ネタだったり、ビターな空気感が心地よい感覚を与えてく…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

 どうしても、お母さんの不条理な要求が頭から離れず乗れなかった
息子の受験の一年を棒に振らせるのは違う
主役も慈善な偽善を続ける動機が弱い気がする
元がヤングアダルトとはいえ気になる所が多すぎて残念…

>>続きを読む
3.6

グレッグがずっと
避けてきたもの
レイチェルのお陰で
向き合うことができたかな

レイチェルなき部屋に
忍び込むグレッグ
彼女と会話してるかのような
暖かい時間
彼女が残した
たくさんの〝跡〟が
優…

>>続きを読む
HK
4.0

青春映画に不治の病モノ、まずどちらも好んで観ることはありませんが、フィル友の皆さん高評価だし、オリビア・クックは『レディ・プレイヤー1』以来のファンだし、CSで放送していたので録画して初鑑賞。
日本…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

高評価なのも納得。時間も長尺すぎず前半のテンポの悪さはあるので何度か観ずらかったが最後まで視聴し終わった後なら観て良かったと思う。

出てくるキャラクターが良いキャラクターばかりでそれぞれに必要性が…

>>続きを読む
パロディムービーを作っている
二人の男の子がガンに侵された
女の子の為に映画を作る

彼等が作った映画よりも
女の子が作っていたBOOK ART に
驚かされた

音楽は全編 BRIAN ENO でした
yukko
3.2

タイトル、ネタバレじゃね?🙅

オリヴィアクック見たさに。
ヘンテコでかわいいストーリーだった。
が、6連勤して身も心もくったくたグロッキーな私😰
映画観るより寝たい😪
レンタル返却期限が迫る中、我…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事