恐るべき子供たちに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『恐るべき子供たち』に投稿された感想・評価

みお

みおの感想・評価

-

ラスト30分から最高カットの連続すぎ…髭生えた彫刻の視線と夢の中の山と小劇場を思わせるラストは胸掴まれすぎた
ただ、ナレーションが入るシーンがめちゃくちゃいいことが多いのに字幕に目がいってしまう感じ…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

4.7

ジャン・コクトー作小説を
ジャン=ピエール・メルヴィルが
監督したの観る

大人になれない子供たちか大人か
ら見れば「まだまだ子供」なのか
どちらでしょうか

何かしっくり来ないので2回観た

エリ…

>>続きを読む
けい

けいの感想・評価

3.6
最初クソつまらんけど後半30分でめちゃくちゃ巻き返してきたな、おもしろかった
子供部屋お姉さん
Okabe

Okabeの感想・評価

-

note:ジャズを使うというコクトーのアイデアに抗ってバッハとビバルディの楽曲を用いたそのタイミングと、冷酷なリズムが導く悲運。時折現れる極端なカメラアングル、特にミカエルの館の階段を上がりチェス盤…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

3.5

大人になりたくない子供たち。

怪我をきっかけに学校に行かなくなったポールは、姉エリザベートと子供部屋に引きこもって喧嘩ばかり。姉弟はポールの親友ジェラール以外とほぼ会わず、二人だけの世界を作り上げ…

>>続きを読む

そんなことどうでも良いと思いますが、メルヴィル生誕の日(10月20日)に観ました。

ジャン・コクトー自身が最高傑作に挙げる代表作を、ヌーヴェル・ヴァーグの先駆者メルヴィルが映画化。

凄いマッチア…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.9

based on the novel
《Les Enfants Terribles》(1929)
by Jean Cocteau(1889-1963)
Vivaldi 《L'estro Armoni…

>>続きを読む
いおん

いおんの感想・評価

3.9
場面転換が多くて目が白黒しちゃった。モノクロだけに。やかましいわ。
Gocta

Goctaの感想・評価

-
激しい言い合いをしながらも心の奥で繋がっている姉弟の物語。あまりにも言動が激しく、個人的には嫌悪感を感じた。

弟が16歳でもあり、子供と言うよりは青年と言った感じ。
M

Mの感想・評価

3.8
ある一点を越えたところで物語は破局へと突き進む。この狂気はモノクロでしか撮れないだろう。
(どうでもいいけど時計のカットから部屋を俯瞰するところがめっちゃいい)

あなたにおすすめの記事