これ、キャシャーンとかゴエモンとか、つまんない映画しか作れない日本人監督が撮った作品。なぜこのような人間がクライブ・オーウェンやモーガン・フリーマンをキャスティングできたのかは謎。本作自体もすごく…
>>続きを読むなんだ忠臣蔵か
時間的な制約はあるにしろ、それぞれの背景やキャラクターの印象が薄く、感情移入しづらい。
あんだけ大臣の屋敷で暴れて敵も味方も死んでるんだから、みんなで腹切れば良いのに。
キャプテン…
このレビューはネタバレを含みます
前情報は一切入れず、途中で「あぁ忠臣蔵ね」と気づいた。賄賂大臣より少し有能そうな皇帝がノータリンでイライラした。なぜ大臣の賄賂を見逃してるか理解できない。親戚か何かなのかね。大臣は一年間報復に怯え警…
>>続きを読む作りは往年の大河ドラマ並みなのでクオリティはそこそこなのだが、忠臣蔵を念頭においたと言われている内容はしかし、武士道でも騎士道でもないぐちゃぐちゃな腹いせ仕返し劇。若い監督だとは言え、やはり年寄りが…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
『キャシャーン』と『GOEMON』しか見てないけど、この監督の作品では1番まともだった。のだがしかし、この5億9000万回くらい過去の人たちがやってきたような、忠臣蔵にタイタスアンドロニカスのテイス…
>>続きを読む202404/40
広告に煽られて
今月の配信終了タスクがドキュメンタリーばっかだから気楽に流し見しようで見始めたら一応見切れた
見切っちゃった
単純につまらない
どこまでをB級映画というのか…
『ラスト・ナイツ』鑑賞。忠臣蔵を中世騎士風の世界で。2大スターと無国籍さもはまったキャスティングに安っぽくない映像で重厚な作品に。説明とアップだらけの酷い演出も話の骨子と雰囲気がいいので見られる。紀…
>>続きを読む紀里谷和明の理想主義ぶりが悪い形ででてしまったなー。相変わらず少年みたいな、よく言えば純粋で悪く言えば世間知らずな「正しさ」とか「信念」のラッシュにボコボコにされる。キャシャーンとかはそれが家族間や…
>>続きを読む